本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遅れ破壊のメカニズム)

遅れ破壊とは?水素脆性の要因と回避方法について

2023/10/17 21:42

このQ&Aのポイント
  • 遅れ破壊とは、水素含んでいる金属に引っ張り荷重を加えることで起こる現象であり、水素脆性とも呼ばれます。
  • 水素が応力集中部に集まる理由は、水素原子が金属結晶格子中に侵入し、金属結晶の欠陥や粒界で捕捉されるためです。
  • 水素の集中による脆性破壊は、水素原子が金属結晶格子内で局所的な応力集中を引き起こし、金属結晶の結合力を弱めるためです。
※ 以下は、質問の原文です

遅れ破壊のメカニズム

2009/01/24 09:26

水素脆性とも言われる本現象の要因と回避方法に関して
教えて頂きたく質問を登校致します。

水素含んでいる金属に引っ張り荷重を加える事で進行する
事は知って居るのですが
・何故、水素が応力集中部に集まるのか?
・何故、水素の集中にて脆性破壊するのか?
の点を特に教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/01/26 16:51
回答No.1

特に焼き入れをした鉄に電気メッキを施した時に表れる現象です。
鉄の分子のすきまに水素分子が入り込み鉄が延びなくなる現象です。
降伏点を超えたとたんに破断するため水素脆性といわれます。
これを防止するためにはメッキ後3時間以内にベーキング(熱処理)を
行い水素を追い出します。

お礼

2009/01/26 23:26

御回答ありがとうございました。

ネット等でも詳細メカニズムは不明となっているものも多く
中々現象を理解し難かったので大変助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/01/27 16:55
回答No.2

古い話になりますがこの現象が問題になったのは第二次大戦中に飛行機や
戦車の重量をへらす為、高力ボルト使われはじめ頭がとんだことに由来
します。ベーキングをほどこすことで改善できるところまではわかったのですがなぜそのようになるのかわかりませんでした。
それで古い文献では不明となっていました。

お礼

2009/01/29 06:51

御回答、誠にありがとうございました。
今後の役にたてさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。