このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/19 19:14
先日新聞で新日鉄住金ステンレスはステンレスの副材料で
あるフェロクロムの1-3月積み購入契約を見送る見通しであること
を公表した、という記事を見ました。
日本にはクロムがとれる鉱山がないので100%海外輸入ですよね?
在庫を抱えすぎているので1-3月の購入を見送るのはわかりますが
新日鉄住金が3ヶ月分一括して他のメーカーのぶんも購入して
他のメーカーへ販売しているのでしょうか?
もしくは各メーカー各々、海外のクロムが取れる会社と取引して
自社に仕入れているのでしょうか?
新日鉄住金ステンレスのみとりあげられていたので前者かな
と思うのですがいかがでしょうか?
一社だけってことはないんじゃないですか?でも1社が集中輸入して転売した方が安いのかも・・・。ネットで検索してもNSSC社しか出てこないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ボルト用材料
圧力容器類のフランジ用ボルトの材料についてです。30数年前はSCM材(JIS G4053)がよく使われていましたが(特に、旧SCM3)、SNB材の規格JIS G...
木刀作り方材料
木刀の作り方や材料を教えてください出来れば安い材料を教えてくれるとありがたいです
アルミの材料記号について
取引先からの図面で材質が「A2P1-1/2H」となっているものが ありました。どうやらA5052P-H34のことらしいと聞いたのですが この表記の仕方の違いは何...
空気は通すが水は通さない材料
空気は通すが水は通さない材料で 部品のシール材(パッキン)を探しています。 ゴアテックス等の繊維ではなく 成型可能なゴムまたはプラスチックで 使えそうな材料は無...
材料力学に関する質問です。
材料力学についての質問です。画像のような円弧と2つの直線を有するばねにおいて 先端に荷重Pを加えた時の下方向(垂直方向)のたわみを計算したいのですが、 考え方や...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。