本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人のせいになる風習)

人のせいにする風習とは?上司と部下の人間関係の希薄さにどう対処すべきか

2023/09/06 19:42

このQ&Aのポイント
  • 金属・非金属の切削加工を主とする会社を経営しており、職人さんから素人軍団への改革を行った結果、成果を上げているものの、人のせいにする風習が問題となっている
  • 問題解決に当たっては部下や上司のせいにする傾向があり、会社の仕組みや管理職のスキルが問題視されている
  • 上司と部下の人間関係の希薄さが課題となっており、この問題に対する解決方法を求めている
※ 以下は、質問の原文です

人のせいになる風習

2009/01/17 19:53

はじめまして。私は、金属・非金属の切削加工を主とする会社(従業員40名)を経営しております。私は3代目で、数年前、大改革をし、今まで職人さんで成り立っていた会社を、素人軍団でまかなえるようにしました。
当時は、上司(父 社長)とも、大変もめましたし、従業員とも戦ってまいりました。ここまでの内容だと、わがままやり放題と思われるかもしれませんが、当時、一生機械と向き合って肉体労働をするよりも、知的労働をしたほうがいいと言ってきました。(新入社員が、一生これやるの?というのをきいたのがきっかけで・・・)私も会社の未来も不安、人材が育たないと本気で思い、自分の信念となりました。結果は、職人さんはすべて退職し、素人ばかりを好んで採用してたので、素人ばかりです。現在は、以前いた人本当に職人やったの?と思わすぐらい成果をあげております。
しかし、問題なのが、人間の性でしょうか、すぐ人のせいにする風習なのです。ある問題が浮上し、管理職が集まり問題解決に向かうまではいいのですが、会社の仕組みや、管理職のスキルを問題にすべきことなのに、真相にせまると、部下、上司のせいになるのです。例えば、30kmしか出ない車に、100km出せ!といったところで出ないように、私は、100kmの車が60kmで牽引してほしいのですが、なかなかうまくいきません。このことは、私ども経営者のリ-ダ-シップ不足によるものなのか、部下の失敗は、上司の失敗という会社の社風になっていないのでしょうか?どうも、上司と部下との人間関係の希薄さにどう対処していいのか?どうかこんな私にご教授ください。

その他の回答 (15件中 11~15件目)

2009/01/18 23:25
回答No.4

お困りのようですね…。しかし、
「一生これやるの?」と言っていた社員寄りの会社にして
しまったので、この状況に陥るのは仕方がないことだと思います。
職人は頑固さに目が行きがちですが、礼儀やモラル、思いやりや気遣い、
そして根性という忍耐力に、何よりも責任感という
高度な人間性があるものです。自ら苦労して技術を師匠・先輩から
取得してきたのですからその過程で備わるものだと思います。

外部から見れば、会社の風土とは経営者の姿を表すものだと
いえますので、社員の人間性を高める教育をおこなうことを
おすすめします。

あまりにも管理職の方がひどいようでしたら
素人集団でも出来るようなお仕事にされたのですから、
人のせいにする「管理職としては失格」の方々を見限り、
新しい方を採用すればよいと思います。

ところで、貴殿には参謀役はいらっしゃるのでしょうか…。
参謀が不在ならば経営者は孤立し、裸の大将になって
しまいかねません。教育にしても、統制にしても、
経営者が何を行うにしてもまずは「参謀育成」こそが
キーワードだと思いますので、自社内でただちに参謀を
育成することをおすすめします。このままでは手がつけられないほど
どんどん社内の風土は崩壊していくことになると思います。

お礼

2009/01/19 18:21

お礼がおそくなり申し訳ございませんでした。
本当におっしゃるとおり、会社の風土とは経営者の姿を表すものですね。
あらためて、思い知らされます。
それと、こんな若輩者の私にも、幸い参謀といいますか、同志はおります。
孤立しないように、私の意見や思想に水をさしてくれるような、ありがたい存在です。
ただ、分野(私は主に製造部)が違う為、いまいち効果が発揮できない体制でありまして、現在、製造部のほうで、そういった人材を育成(洗脳?)しております。ご指摘の内容の方向性が、同じだったので、少しだけ安心しました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/18 16:32
回答No.3

人間関係の希薄さを解決することに近道はありません。
過去の貴方の投稿ではグル-プ長に社員をまとめてもらっているとあります。
ISO-9000ではコミュニケーションを図ることを要求しております
経営者とグル-プ長がコミュニケーションを図ると共に、そのグル-プ長と部下のコミュニケーションが円滑であるかどうか。
またグル-プ長が部下からどのように評価されているかを経営者とその部下とのコミニケーションにより調査されてはいかがでしょうか。
おのずと糸口が見えてくるものと思います。

お礼

2009/01/19 10:59

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
以前の投稿まで目をとおしていただき、ありがとうございました。
弊社の弱点としまして、コミュニケーション不足は否定できません。
そのような、会議や場をつくり、真剣に向かい合ってみます。
ありがとうございました。

質問者
2009/01/18 15:24
回答No.2

不良が発生したとき、対応する会社の仕組みは作られているのでしょうか?
不良対策書、作業標準書、異常報告 など、社員の人が理解されて作成されているのでしょうか? 中間管理職にこれらを丸投げしてもやったことないと無理かも?

お礼

2009/01/19 10:55

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
一応、弊社もISO9001を所得しており、それなりに運用しているつもりです。
中間管理職が一応やっていますが、質問の内容のとおり、このあたりも
人のせいとなるのです。

質問者
2009/01/18 14:16
回答No.1

指揮命令系統が崩壊するのは
「なかよしこよし」でやっていたのがほとんど

お礼

2009/01/19 10:53

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
おっしゃられるとおり、以前は、仲良しグル-プのようなものでした。
現在も、その名残はあり、まだ完全に除去されていないこもしれません。
今後、そのあたりを、改善していきます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。