このQ&Aは役に立ちましたか?
ミニチュアベアリングの薄板への取付方法
2023/10/17 22:31
- 幅2.5mmのフランジ付きミニチュアベアリングを厚さ1.5mmの薄板へ取り付ける方法は?
- 薄板に外輪の穴を開けて、ベアリングを押し込めば外れないかどうか?
- フランジの側面にボルトを使って板に押さえ付けることはできるか?
ミニチュアベアリングを薄板へ取付
2009/01/09 01:11
幅2.5mmのフランジ付きミニチュアベアリングを
厚さ1.5mmの薄板へ取付けたいのですが、
薄板に外輪の穴をあけて
押し込むだけで外れないのでしょうか?
フランジの側面に対してボルト等で板へ
押さえ付けても大丈夫でしょうか?
薄板
・ _ ミニベアリング
・| |
_・| |
---------|------|----------- 軸
---------|------|-----------
|___ |
・|_|
・
・
質問者が選んだベストアンサー
薄板にバーリングのような加工をしてフランジを作り,圧入すれば固定でき
る可能性があると思いますが,t1.5の抜き穴では圧入しても軸曲げ等で
降伏してもたないと思われます。手堅い方法はリングでベアリングのフラン
ジを挟んでねじ止めだと思います。
また寸法が合えば皿ばね座金と内歯形歯付座金を組み合わせて固定すること
もできます。ただし強固に固定できるかは疑問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
スペースに余裕があるならフランジ側をセットカラー等で押さえるだけでもいいかと
よく考えたら、フランジ側でなくても行けますね
補足
2009/01/09 14:52
少しセットカラーの価格が高いみたいですが、検討してみます!
ベアリング型番が記入されていないので、詳細を確認できませんでしたが、フランジの 外径+α 位置にM3又はM4タップを施工し平ワッシャを使用して締め込めば
軸方向の抜け止めと回転止めになります。
ピローブロックのの目玉(ER205など)はこれで使っています。
補足
2009/01/09 14:50
ミニチュアベアリングですので、ねじ・加工は難しそうです
当然、上記の絵では外れてしまいます。
薄板にツバは付けられますか?
つけられるなら、ツバをフランジ側に付けて、首下の短いボルトで固定する事を勧めます。
ツバを厚板で出来るなら、イモネジでも充分でしょう。
補足
2009/01/09 15:05
外輪をしっかり固定できそうですので、検討してみます!
過去のQ&Aを貼っておきますので参考になさってください。
内輪,外輪ともに隙間ばめで一切固定していなければ,
当然に外れてしまう危険があるでしょう。
溝付きを選択して、その溝を工夫して、薄板と組み合わせ固定する。
回転止めがいる場合、ピンかボルト(ビス)で工夫する。
補足
2009/01/09 14:46
ミニチュアベアリングですので、厳しそうです
補足
2009/01/09 14:55
ミニチュアベアリングですので、ねじ止めはできませんが、
スナップリングで固定しようと思います