このQ&Aは役に立ちましたか?
ベアリングと駆動軸の振動
2023/10/17 22:35
- タイヤ、ベアリング、マイタギアを1本の駆動軸Φ10に取付けようとしているのですが、タイヤが上下方向に振動した場合、ベアリングを介してマイタギアが上下に振動するか心配しています。
- 駆動軸に取り付けるタイヤが上下に振動する可能性があり、その振動がベアリングに伝わってマイタギアにも影響を与えるか懸念しています。
- ベアリングの幅が10程度であるため、タイヤの振動による影響を最小限に抑えるためには、ダブルベアリングが必要な場合があるかもしれません。
ベアリングと駆動軸の振動
2009/01/07 13:55
タイヤ、ベアリング、マイタギアを
1本の駆動軸Φ10に取付けようとして
いるのですが、タイヤが図のように
上下方向に振動した場合、ベアリングを
介してマイタギアが上下に振動するか心配しています。
(テコのように振れないか心配しています)
ベアリングは幅10程度のものです。
スパイラル ベアリング タイヤΦ40
マイタギア↓ ↓ |~~~~~~~|
/ ○ | |
-----------------| | ↑
/ ○ | | ↓
↑ ↑ | |
| 15mm |15mm ↑~~~~~~~~~
ダブルベアリングにする必要がありますでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
「深溝玉軸受け」でしょうか。掲載の「図」からだけ判断すると、ベアリング一個での支持でしょうか。
もしそうですと、間違えなくベアリングは傾くかと思います。
カタログ上は「許容傾き角」としての掲載ですが、押さえが無いとぐらぐら動きます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
どの程度の振動・傾きを嫌うかにもよりますが・・
どうしても構造上ギアとタイヤの間にしかベアリングを入れることができないなら背面合わせのアンギュラベアリングを使うのも手かと。
その際、内外輪にスペーサをはさんで2個のベアリングのスパンを広げられるとなお良し。
図からすると間違いなく傾きます。ベアリングをタイヤの右側かギアの左側にもう一つ入れることをお勧めします。