このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/12/16 01:02
まだまだボールねじ駆動のリニア軸が一般的ですが
リニアモータ軸に生産から対応している設備メーカーって
まだまだ少ないんですか。
こないだのJIMTOFでもボールねじ駆動が圧倒的だったんですが。。
価格やハードヒット時の補修等
想定のディメリットはあるとおもいますが
なかなか復旧に加速しない。
製造メーカー情報ください。
(社内使用設備ではソディックのみ)
リニアモータを製造しているのは
FANUC,三菱電機,SIEMENS(独),HIWIN(台湾)
など。
リニアモータを搭載した工作機械を製造しているのは、
ソディックの他には、ヤマザキマザック,松浦機械,安田機械,
新日本工機,DMG(独)
など。
DMGは、SIEMENSのシステムを用いて、主力機種のリニア
モータ駆動化を積極的に進めています。
台数が出れば価格が下がる、価格が下がれば台数も増える...
のでしょうが、日本の工作機械では普及が進んでいませんね。
詳細は、各メーカのホームページなどでご確認ください。
余談ですが、地下鉄大江戸線などもリニアモータ駆動です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
モータ軸の中実軸と中空軸のメリット・デメリットと…
モータ軸の中実軸と中空軸のメリット・デメリットとは? モータの軸についてついて質問です。 モータの軸には、中実軸と中空軸があるようですが、 この両者の長所や...
単軸ロボット
リ-ドはどのように選べば良いですか? 6mm、12mm色々あると思いますが。
どこのメーカーさんか分かりません
この温泉マークのようなロゴのメーカーさんの名前を知りたいです。
スプラインの軸強度
前質問に誤記があったので、修正いたします。失礼いたしました。 スプラインの軸強度を計算しようとして調べると、外歯の歯底円上に発生するねじり応力(せん断)τを算...
トラスの各軸に加わる軸力
点dに加わる外力Fに対して、軸ac、bc、cdに加わるそれぞれの軸力を教えていただきたいです。 部材としては棒adと棒bcの2つで、各端末aとbにおいて回転自由...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/12/21 23:39
メリットディメリットありますが
台数比の価格面で
二の足状態というのが当面でしょうかね。
量産設備でコンタリング等
価格を覆す精度要求でも無い限り
日本の調達形態ではなかなかメーカーさんも難しいようです。
ご参考になりました。
ありがとうございました。