このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/12/10 15:31
カテ違いでしたら申し訳ございません。
大変困っていますので、ご意見をいただければと思います。
弊社ではノギスやマイクロメータ・計量器など、日常検査に使用するものは社内にて精度確認(校正)をしています。
その校正に使用するブロックゲージ・分銅と、ホールテスター、三次元測定器・表面粗さ測定器などの幾何学測定器の校正は専門業者へ依頼しているのですが、現在取引をしている業者の対応についてです。
校正有効期限前にEメールにて費用の見積依頼をするのですが、
1回目のメールで返信が来たことがありません。
有効期限の1~2か月前に見積もり依頼のメールをし、2週間待っても来ないので催促のメール「再送 ○月○日に依頼した件ですが…」としてメールを
してからやっと来る、という状態です。
校正するもので小さいものについては、その業者の提携会社にて無料で引き取り・納品としてもらっています。
三次元測定器など、備え付けのものは出張校正をしてもらうのですが、
3か月前に見積もり依頼・校正実施日のスケジュール提示の依頼をしていたのに、見積もりもスケジュールも来ず。
電話にて督促を2回しましたら、Eメールにて見積もりは来たのですが、校正実施日についての記載は無く、また電話で「校正実施できる日はいつなのか?」と聞いたら、有効期限を1か月以上過ぎた日を指定してきました。
つい先日ですが、11月15日に12月の有効期限のものの見積もり依頼をしたのですが、2週間たっても見積もりが来なかったので、催促と、引き取り日程についてのメールをしましたところ、2日後に引き取りについての連絡はきたものの、見積もり書は出ず。
上司の決済を取るために金額だけは確認したかったので、「昨年と同じ金額ですか?」と電話しましたら、「同じです。(見積書は)まだ作ってないので、今日中に送ります」と言われました。
(この時点で最初に見積もり依頼してから3週間です)
その後、確かにその日中に見積もり書は来たのですが、依頼時に「校正証明書:有」にて依頼しているのにもかかわらず、出てきた見積もりは「校正証明書:無」での金額でした。
対応が遅い上、こちらの依頼内容もろくに確認していないようなのです。
(ちなみに10年以上前から取引があり、向こうの営業担当者の変更もありません。)
皆様が依頼している業者も同じように見積もりに何週間もかかるものなのでしょうか?
校正専門業者とはそういうものなのでしょうか?教えてください。
お疲れ様です。
お解りと思いますが、依頼をしてすぐに依頼先が動かない場合もあります。仕事のスケジュールが詰まっていたりなどです。
しかし、しかし!この内容はひどすぎます。どうしてもすぐに回答ができないのであれば、理由を説明するなどします。普通は!
こちらがお願いしているのであれば多少は仕方ないかもしれませんが、あくまでビジネスとして行っているのであれば、この対応は非道です。
対策としては、見積もりの内容や回答期限などを口頭にて担当者に説明し、同内容をメールでも送る(証拠のため)などが、いいです。それでもだめなら、見積もり依頼だけして期限までに回答が来なければ、別の業者を探しておいて乗り換えるのがいいかと。私は思います。
ご自分の満足のいく結果を出してくれる業者を探すのがいいかと。(なかなかそうもいかない場合も多いですが。)
頑張ってください!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
大変お困りのことと文面から伺えます。
一度お取引を見直してみてはいかがでしょうか?
営業担当者の怠慢なのか、業者としての社風なのかわかりませんが、
きちんと対応を行う校正業者もありますので、
探してアポをとってみてください。
でなければ、その営業担当の上司にきちんと
クレームを伝えることも必要です。
現状に甘んじてしまっていることが、その営業(会社?)を
のさばらせてしまっている元凶だとおもいます。
2010/12/11 14:39
このような質問にお答えいただき、ありがとうございます。
もしかしてこれが普通なのかと思ってクレームを出していいものか、と悩んでいましたので、違うということを教えていただき、安心いたしました。
依頼のメールは、担当営業だけに送っていたのですが、
あまりにも対応が酷いので、最近はずっとその上司にもCCで送っているのですが、改善されませんでしたので、社風なのかもしれません…
他業者を探します!(と言っても地方なのでなかなか難しいですが…)
ありがとうございました。
関連するQ&A
計測機器の校正期間について
困っている状況 お世話になります ISOの業務を引き継いで間もないものです さて今回顧客のQA監査が入り 校正期間について議論になりました 弊社ではISO規定で...
誤品納入の損害賠償について
客観的なご意見/アドバイスをお伺いしくたく、投稿させていただきました。 見積ミスからの誤品納入があり、現在顧客と交換費用などの協議をしております。 経緯としては...
石定盤の校正について
900×1200×150の石定盤を使用しています。 設備機器の点検管理という面から定期的な校正は必要かと思いますが、 必ずしないといけないのでしょうか? 定盤で...
アナログノギスの校正について
ご教授ください。 長尺ノギスの校正についてです。 ISOの審査で観察指摘事項になっている状況です。 600mmまで計測可能なアナログノギスなのですが、 定期校...
家庭用血圧計の校正
ほとんどの計測器は「校正」という操作で測定値の確からしさを維持しています。 家庭用血圧計には「校正」操作が必要ないようです。校正しなくてよい理由を、家庭用血圧計...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/12/11 14:45
ご回答、本当にありがとうございます。私があまりにせっかちなのか?とも思い、こちらに質問させていただきましたが、やはりひどいですよね…。
依頼してすぐに身動きが取れないのはこちらも同じなのですが、せめて1週間以内には何かしらのアクションがほしかったです。
この会社なのですが、電話対応も悪く、電話してもなかなか繋がらなかったり、17時過ぎはまったく電話に出ません…(たぶん定時が17時なのでしょう)
古くからの付き合い、ということで取引継続していましたが、他の業者への乗り換えを検討します!(上司を説得しなければいけませんが…)
いいところが見つけられるように頑張ります。
本当にありがとうございました。