本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加湿器用の水タンクを製作しなくてはならずABSで…)

ABSで加湿器用の水タンクを製作する方法

2023/10/17 23:25

このQ&Aのポイント
  • 初めて加湿器用の水を入れるタンク(4L程度)を造る方法について教えてください。
  • 同じ金型でABS材仕様とPE材仕様の二種類の材質のタンクを製作できるのか質問です。
  • ABS製の透過型タンクに色を付ける場合の図面指示方法や、取っ手の材質についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

加湿器用の水タンクを製作しなくてはならずABSで…

2010/12/09 20:40

加湿器用の水タンクを製作しなくてはならずABSで造りたいのですが、、、、。

今回、初めて加湿器用の水を入れるタンク(4L程度)を造らなければならなくなりました。製作する金型に尽いてや、図面に記載する製作指示などに尽いて、教えてください。製作にあたっての仕様と質問です。?同じ金型でABS材仕様と、PE材仕様の二種類の材質のタンクを製作する。(質問:材質違っても同じ金型で製作可能なのでしょうか?)?タンクは外付けにする為、見栄えのいいデザイン的外観にする。(質問:ABS製タンクにする際、透過型に色を付ける際、図面にはどの様に指示すると良いのでしょうか?ABSの透明は指示しなくとも透明になるのでしょうか?着色する際はどんな色でもできるのでしょうか?)?4リットルのタンクの上に取っ手を付けたいののですが、取っ手の材質はPEでも耐えられる設計とは、どんな形状でしょうか??水を入れる加湿器用タンクの図面の様な、参考図の掲載されたサイトはないでしょうか??この様な仕様の際、PE/ABSそれぞれ、厚さはどの程度が適当なのでしょうか?以上、質問がいっぱいになってしまいましたが、宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/12/10 10:44
回答No.3

?同じ成形条件で成形できれば可能ですが、一般的には材料が変われば
条件が異なります。成形収縮率と型温度を確認下さい。ABS材と高密度
PEなら、配合調整で可能な範囲にできるかもしれません。
?色は着色剤を添加して着けますが、材料によって限定されます。
?~?基本は使い方によって決まる仕様です。要求仕様を整理してみてくだ
さい。下記の講座に豊富な情報が記載されていますので、必要に応じて調べ
てみてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/12/10 09:58
回答No.2

お疲れ様です。

?>質問:材質違っても同じ金型で製作可能なのでしょうか?

同じ形状なら同金型で成型できますが。材料が違えば成型方法を変えなければならない、製品の抜き方を変えなければならない、成型条件の違いなどがあり、同金型での性格が困難になる場合もあるかも…
2つの材質の特徴をよく調べて考えてみましょう。

?>ABS製タンクにする際、透過型に色を付ける際、図面にはどの様に指示すると良いのでしょうか?

あなたの会社ではどのように指示していますか?それを参考にしましょう。会社により指示方法は異なってくる場合があります。自分の会社のやり方を確認しましょう。

?>ABSの透明は指示しなくとも透明になるのでしょうか?

これもあなたの会社のやり方次第です。

?>着色する際はどんな色でもできるのでしょうか?

どのようにして成型品に着色するか考えましょう。おのずと着色できる色も決まります。

?>4リットルのタンクの上に取っ手を付けたいののですが、取っ手の材質はPEでも耐えられる設計とは、どんな形状でしょうか?

これは取っ手の材質をPEにしたいからそれでも取っ手が壊れないように設計したい。でしょうか?それとも取っ手と本体の接続部分の強度でしょうか?
PEでも壊れない取っ手の形状。一般の物を参考にしてはいかかですか。壊れにくい形状とは材質に限らずある程度決まってきます。(例外はありますが)
CAMなどがあれば計算しましょう。
まずは、取っ手にどのような荷重がかかるか考えてみましょう。おおざっぱでいいので。身近にある取っ手付きの物などを参考に大まかに考えをまとめてから形状設計をすると設計しやすいです。

?>水を入れる加湿器用タンクの図面の様な、参考図の掲載されたサイトはないでしょうか?

あなたの求めているものと類似するものがあるかわかりません。製品の種類は多種多様ですので、自社のノウハウを進んで公開もしないと思います。
あるとすれば、差し支えない程度のものでしょう。画期的な形状や特殊な形状などノウハウに関係するものはあまりないです。あとはよく調べてみましょう。

?>この様な仕様の際、PE/ABSそれぞれ、厚さはどの程度が適当なのでしょうか?

適当ではありません。きちんと設計します。適当ということは、その製品が正しく性能を発揮するか保障が無いということです。[この車は走るか走らない分かりません。]と言って売っているようなものです。通常は製品が機能を発揮できる最低ラインより上で設計します。その上で[このくらいかな]ということはあります。厚みも使用する目的に耐えられるように設計しましょう。

私ならば設計の際?→??→?→???の順番で基本的には考えていきます。
途中で別の要因で順番に変更がある場合もありますが。まずは順を追って一つ一つ考えていきましょう。

ご質問された内容は、会社内のノウハウや会社内の人に教えたもらう方がいいのではないかと私は考えます。
あくまで私の考えですので参考までにどうぞ。

2010/12/10 07:52
回答No.1

質問者の立場が不明、開発、設計の仕事?
質問の内容は正に開発製造メーカーのノウハウとも言うべき核心であって他人に聞く事じゃないでしょ。そんなノウハウの無い会社に入社した新人ですか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。