本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラダーを用いたPID制御方法ご存知ですか?)

ラダーを用いたPID制御方法ご存知ですか?

2023/10/17 23:52

このQ&Aのポイント
  • シーケンサのラダー命令にてPID制御は行うことが可能でしょうか?
  • 温度調節を行う場合、横河電機等の「温度調節器」を用いれば済むのですが、温度調節器を使わずにラダー上での制御が可能かどうか教えてください。
  • 使用環境は、タンク内の温水の温度調節を行うためのPID制御です。
※ 以下は、質問の原文です

ラダーを用いたPID制御方法ご存知ですか?

2010/11/16 22:06

シーケンサのラダー命令にてPID制御は行うことが可能でしょうか?
また、可能な場合、どのようなラダー命令を使うのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

使用環境は、タンク内の温水の温度調節を行うためのPID制御です。
温度調節を行う場合、横河電機等の「温度調節器」を用いれば済むのですが、温度調節器を使わずにラダー上での制御が可能かどうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/11/28 17:29
回答No.3

三菱のQシリーズなら、PID制御ができる命令(INTPIDだったかな?)があります。
温調なら、熱電対ユニットを付ければ可能です。
バッファメモリにP,I,Dの値や周期をいれてやれば、SSRにMV値を出力します。
タッチパネルでPIDの値を設定できるようにすれば良いと思います。

油圧、空圧制御をおこなうなら、
A/D変換ユニットとD/A変換ユニットが必要です。
取り込んだアナログ値をPID処理させ、MV値を出力します。
これもタッチパネルでPIDの値を設定できるようにすれば良いと思います。

PLCにアナログ値を取り込むのは履歴を残すことができるというのが一番の利点です。タッチパネルにてグラフ表示したり、パソコンに出力したり、トレーサビリティーの意味でも、この方法は現在はやりですね。
ただ、コスト高になるのは間違いないですけど、温調器が10点ほど使用している機械をPLC取り込みにモデルチェンジするなら、コストダウンになります。

いずれも、分厚いユーザーズマニュアル(MelfansWabにてダウンロード可能)を見て理解するという作業が発生しますが…
その作業を厭わないなら出来るでしょう。
三菱の技術相談センターに電話してみるのが一番の早道だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/18 15:20
回答No.2

以前三菱のQシリーズで、水門の開度で水量の調整をしたことがあります。
開度センサにポテンショを使いましたが、精度が低くいつまでも水門が閉じたり開いたりして収束しませんでした。
PIDの命令は取説を繰り返し読めば誰でもわかると思いますが、現地調整は必須、かつ温度計やヒーター、外乱の仕様もよくチェックする必要があると思います。
がんばって挑戦してみてください。

2010/11/17 02:06
回答No.1

常ではPID専用命令を使います
詳細はマニュアル参照願います

http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plcq/index.html
MELSEC-Q/L/QnA プログラミングマニュアル(PID制御命令編)SH-080022

http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1638/index_p.html
CS/CJ/NSJシリーズ ユーザーズマニュアル プログラミング編 SBCA-313M
3-1-16 データ制御命令
PID 演算


PID専用命令を使わずにラダーだけでPID機能を実現する事も可能ではありますが
最大の問題は機器購入コストではなくて(サービス残業でこなせば温調器分は浮く)
現調コストです

通常ではオートチューニング一発でおしまい
フルラダーで書けば当然の事ながらフルマニュアルチューニング
一体、何日間か何週間か掛ければ終わるのか見当も付かず

たかが2万円ほどの温調器一つケチったところで総合コストには大した影響しない
1台の装置に温調器を十台以上使うならそれなりの意味を持つかも知れませんが
それでも数十台レベル未満では人件費の方が高いと思う


>タンク内の温水の温度調節
どれくらいの温度精度の温調なのかですが
例えば、60℃±5℃とかのラフでも良いならば
(昔ながらのバイメタル式サーモスタットと同程度の精度)
PIDなどと高級な事を考えなくとも
単純に設定温度でON/OFFするだけで十分でもある
http://www.matsuo-ele.com/

PIDにするのは±1℃程度の精度を要求される場合
ただ、通常のタンク温調で±1℃の高精度を要求されるのも珍しい
(タンクの上部と下部で2~3℃以上の温度差があって当たり前の世界でもある)

>上記の場合ですと、マニュアルは「MELSEC-Q/L/QnA プログラミング
>マニュアル(PID制御命令編)」になるのでしょうか?
>また、「CS/CJ/NSJシリーズ ユーザーズマニュアル プログラミング編」
>はどういった場合に使うのでしょうか?

ただ、単にPID命令が有りますよと言うご紹介してるだけです
また、1社だけでは特殊な事例で参考にならない場合もありますので2社の事例を挙げただけです

同じ三菱電機でもPID命令の有る機種と無い機種が有ります
必ずしも全てのメーカ、機種に用意されている訳ではありません

特殊な事例と言えば特殊ですが
それほど極端な特殊な事例と言うわけでもなし
かと言って全メーカに共通する汎用的事例でもなし

お礼

2010/11/17 20:51

丁寧なご回答非常に助かります。
PID命令があることを知りませんでした。
教えていただき非常に助かります。

今回、PIDを用いる理由としましては、要求精度が±1℃程度だからです。
質問にはタンク内の温水の温度調節と記載しましたが、詳しくは
純水を熱交換器にて昇温させるシステム(蒸気を使用)で
熱交換器出口側で計測した純水温度をフィードバックさせ、
蒸気コントロールバルブ開度を調節するといったものです。
この温まった純水がタンクに入ります。

上記の場合ですと、マニュアルは「MELSEC-Q/L/QnA プログラミング
マニュアル(PID制御命令編)」になるのでしょうか?
また、「CS/CJ/NSJシリーズ ユーザーズマニュアル プログラミング編」
はどういった場合に使うのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。