このQ&Aは役に立ちましたか?
ゴム製品の追加工に関する質問
2023/10/18 00:46
- 機械部品商社の営業マンがゴム製品の追加工について知りたい
- ゴム製のインペラに追加工し、強度を上げたい目的がある
- 海外製の部品なので加硫以外の方法で強度を上げる方法を探している
ゴム製品の追加工に関してお教えください。
2010/10/17 18:01
機械部品商社の営業マンです。
故に工学の基礎知識も無く、困っております。
浅学の身でもありますので、つまらない質問かも知れません。
宜しくお願い致します。
1.対象品
ゴム製のインペラになります。
⇒クーラント液の回収装置の一部に使用しています
2.目的
このぺラの根元に追加工をして、強度を上げたいと考え
ています。
3.追記
ヘラの根元から破損が生じる対策を考えています。
裂ける様な形の破損なので強度を上げればと単純に思い
追加工を考えました。
海外製の部品なので改善がそのものに施すしかありません。
完成品に更にゴムを焼き付けすることは困難と思いますが
何か方法は無いかと考えております。
加硫以外の方法があればと思います。
宜しくお願い致します。
質問者が選んだベストアンサー
ポンプの型式が良く分かりませんが、インペラーに複数ついた羽根の根元が良く損傷する、と解釈しますとレシプロタイプの羽根車のことと思いますので、繰り返し屈曲荷重が掛かります。
この羽根の根元を補強する方法は無いように思います。
取り扱い数、或いは、取替え頻度次第ではありますが、ゴム屋さんに相談して国内で作ってしまう方が良いと思います。
勿論、型代が掛かること、ゴム材質の選定には注意が必要ですが・・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
回転数や材質、或いは動バランスの必要性等が分かりませんが、単にゴムの補強等では、エポキシ系硬化型接着剤で肉盛り補強する場合が有りますが、特例です。
お礼
2010/10/25 18:37
ご回答ありがとうございます。
肉盛りでの補強も向学のため、確認してみようと思います。
ご指摘頂いた通り、動バランスなどの点を考慮すべきである
ことに気付いておりませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございました。
ゴムの材質がわかりませんが
基本的には無理 金型改修でないと
貼り付けただけだとそんなに効果がないと思う
お礼
2010/10/25 18:45
ご回答ありがとうございます。
金型を改修することは気付いておりませんでした。
効果の程も怪しいので、この点は断念使用と思います。
ありがとうございました。
お礼
2010/10/25 18:34
ご回答ありがとうございます。
正直に申し上げるとゴムを追加工で強化するのは不可能だと
昨日、他の方からお教え頂きました。
ポトラ様のアドバイスに沿って、クーラント液に対応する材料
を確認して、トライしたいと思います。
ありがとうございました。