このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/15 20:16
ナイタールエッチングにより残留オーステナイト,マルテンサイトの識別は可能なのでしょうか?
可能なのであれば,それぞれの組織はどのように違って観察できるのでしょうか.
また旧オーステナイト粒界観察用エッチング液では,粒界の観察が用意にできますが,
なぜあのようにはっきりと粒界が現出するのでしょうか.
よろしくお願いします.
ナイタルでのエッチングでは、オーステナイトは多角形の結晶粒として、またマルテンサイトは腐食されない領域として見えるでしょう。
旧オーステナイト粒界がエッチングで観察されることがあります。この粒界が見えるの理由は不思議です。現在そこには粒界はありません。かつての粒界が見えるわけです。かつての粒界に集積されていたいろいろの不純物元素が残存していて、そこが腐食されて見えている「まぼろしの粒界の痕跡」なのです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ナイタールは炭素鋼に用いられフェライトとパーライトの組織観察に用い
ます。残留オーステナイト,マルテンサイトの識別は難しいかもしれません。
関連するQ&A
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス(316L)の表面に,ステライトなどの溶射処理を施した場合,組織がマルテンサイト化して磁性を帯びるということはあるのでしょうか. 業者...
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設…
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設定条件 まったくの度素人です。弊社の指示ミスで650℃の温度でアニールをして しまい、鋭敏化したSUS303を...
SUS316の鏡面研磨でピット(?)が出てしまい…
SUS316の鏡面研磨でピット(?)が出てしまいます SUS316のミクロ組織観察をするために鏡面研磨をしていますが、 バフが終わった後、曇りが発生してしまい...
扇風機のすべり軸受に対する注油について
扇風機に使用されている「すべり軸受」に注油する場合についてお尋ねします。 すべり軸受から異音が発生したため、スピンドル油を注油したのですが、1日、2日程度の...
組織観察のための上手な研磨方法
400倍の光学顕微鏡で組織観察するために試料を研磨機で磨いています. 試料はTi-Ni合金で樹脂埋めしてます. 研磨機は卓上型で,手で行っています. 研磨紙で2...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。