本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーバーフロー配管径)

オーバーフロー配管の適切な径は?

2023/10/18 01:24

このQ&Aのポイント
  • オーバーフロー配管の適切な径を選定する方法について教えてください。
  • 現在考えているのは、オーバーフロー配管の流速を1m/s以下とし、100Aの施工を行う方法です。
  • 簡易的な算出方法でも構いませんので、適切なオーバーフロー配管の径について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

オーバーフロー配管径

2010/10/03 10:05

お世話様です。
色々調べたのですが、分からなかったので投稿させていただきます。

10m3のタンク(大気圧設計)に25m3/hの水が供給されます。
この30m3/hの水を10m3タンクからオーバーフローさせなければならいのですが、オーバーフロー用の配管口径の選定方法がわかりません。

現在はオーバーフロー配管内の流速を1m/s以下として100Aでの施工を考えているのですが根拠がないです・・・。

簡易的な算出方法でよろしいのでどなたかおしえてください。
よろしくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/01/10 20:23
回答No.2

少し古い回答ですが、100Aの配管で問題ありません。

ただし、オーバーフロー管がタンクのすぐ近くの地下の
ピットに排出される倍ならという条件付きです。

先ず、タンクの形状を推定します。仮に高さL=2mとすると、
直径D=2.5m、断面積A=5m2、給水量q=25m3/h

そうすると、水位上昇速度Δh=q/A=5m/h=500cm/60min≒8cm/min
つまり、水位上昇速度は非常に大きい。・・・・これは問題です。

その時の状況を想像してみると次のようになります。

水位が8cm/minの速度で上昇し、オーバフロー管下端に水位が上昇
すると、オーバーフロー管から水が流れ始めるが流出面積は
オーバーフロー管の一部だけ。

水位がさらに上昇して、オーバーフロー管の断面積の下半分から水が流出。

水位が上昇し続け、オーバーフロー管の断面積の全部から水が流出
・・・流出量に安全率を掛けてQ=30m^3/h が流出。

オーバーフローがタンクから出てすぐ下の排水溝に入るとして
そのときの流速v=√(2gH)=√(2*9.8m/s^2*2m)=6m/s>>1m/s・・・OK

100Aの配管だとすると
速度V=Q/A=(30m^3/h)/{(π/4)(Dm^2)}
   =(30/3600)(m^3/s)/{(π/4)(0.1^2m^2)}
=(30/3600)(0.1^2)(4/π)(m/s)=1.06(m/s)・・・・・OK

お礼

2011/01/13 09:13

mnjohn様

素人の私でも非常に解り易いです。
ありがとい御座います。助かりました。
なるほどですね。
今後、オーバーブロー配管についてはこのやりかたで考えていきます。

実はこの件、100Aでは怖かったので125Aでタンク設計を行いました。
100AでもOKなのですから125Aですと余裕なんですね。
良かった。

工事は今月末から、試運転は4月に入ってからです。
運転の結果を報告しようと思います。

ありがとう御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/10/03 12:50
回答No.1

この30m3/hの水を
1m/s以下として100A


単位あわせて
計算してば 解けますが

100A の 内径は 110.1mm 
http://www.ryutai.co.jp/shiryou/pipe/sus-pipe.htm
面積は9515.77785mm2


30m3/h = 0.0083333333...m3/s = 8333333.33mm3/s
1m/s=1000mm/s

8333333.33mm3/s / 9515.77785mm2 = 875.74 mm/s


っまあ
抵抗など考えればもう一回り大きいほうが安心?

────────────
  │    │
  │    │
  │ 30m3 │← 配管断面
  │ の水 │
  │    │
────────────



────────────────────────
  │    │         │    │
  │    │         │    │
  │ 30m3 │ 移動速度?→  │ 30m3 │
  │ の水 │         │ の水 │
  │    │         │    │
────────────────────────

小中まで落とさないいいけない?

●●●●●●
●●●●●●
●●●●●● = 水30m3 
●●●●●●
●●●●●●

       長さ
│←───────────→│
───────────────
●●●●●●●●●●●●●●● →  ●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●    ●●●●●●●●●●●●●●●
───────────────      一時間で●を30個排出

  長さ
│←──→│                   
──────
●●●●●●
●●●●●●
●●●●●● → ●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●   ●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●   一時間で●を30個排出
──────

体積は 断面積 x 長さ

流量は 体積 / 時間 = (断面積 x 長さ)/時間 

流量を断面積で割ると


(断面積 x 長さ)/時間 
──────────── = 長さ/時間 = 速さ
    断面積


100A の配管で 30m3/h を流したときの 速度を 上記の方法で求めただけ

お礼

2010/10/03 16:31

はははさん ありがとうございます。

折角なのですが・・・。
難しいです(涙)

1000mm/S  > 875.74mm/S
で結果OKなのでしょうが、根本的に分かっていません。

875.74mm/s は 30m3/hの水が、100Aの配管の中をい秒間に動く距離になるのでしょうか?

ありがとう御座います
やっぱり私には難しいですね。
クイズみたいです(笑)

もう少しヒントが欲しいです

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。