本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒染め処理)

黒染めの品質向上と防錆効果向上の方法について

2023/10/18 01:49

このQ&Aのポイント
  • 現在、低コストな防錆として黒染めを外注へお願いしていますが、品質が悪くなっているため再度黒染めを行っております。
  • 黒染めの品質が悪いため、光沢がなくなり、茶色い錆びが浮いてしまっています。
  • 黒染めをする際には酸洗いの工程があるが、表面が粗くなって黒染めがのりにくくなる可能性がある。
※ 以下は、質問の原文です

黒染め処理

2010/09/09 11:04

現在、低コストな防錆として黒染めを外注へお願いしています。
ただ、最近黒染めの品質が悪く、黒染め独特の光沢がなくマットな状態で、さらに外注から上がって来た時点で茶色い錆びが浮いて来ています。
ですので、その分は再度黒染めをお願いしておりますが、2度目以降は光沢がなくなると言われ、泣く泣くそれを油等で光沢を付けて使用しています。
正直、商品価値がないです。
近くに同業者がいない為、聞く事が出来ないので困っています。

質問として、2度目の黒染めをする際、酸洗いの工程で黒染めを剥離させると思うのですが、その際に表面が粗くなって黒染めがのりにくいなんて事があるのでしょうか?むしろ荒い方が皮膜が出来やすいようなイメージがあるのですが…。
すみませんが、ご教授お願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/09/19 17:43
回答No.2

黒染めとは、黒く錆びさせるというイメージです(三四リン酸化皮膜)。ですから、脱脂さえ良くしていて、温度(濃度)管理さえしていれば技術も何もいりません。茶色の錆びというのが、見ていないので感で説明しますが、赤錆色ではないですか?それは、黒染め処理後に良く水洗いして、止まり穴に良く液が抜けなくてそこから染み出てきて液ダレっぽくなります。
あと、考えられるのは、濃度(温度で調整)調整がしっかりしていない場合と液が少量でやる場合、品物を入れると急激に温度低下する為ムラになり赤くなります。入れた瞬間が大事なのです。
確かに、酸洗後(錆なので剥離とは言いません)に黒染めをすると光沢がなくくすんだ黒色になります。その場合、アルカリ脱脂に戻すか、アルカリ電解後に処理をすると多少光沢が戻ります。
黒染めは錆ていても黒皮でも色が付きます。
黒染めは錆です。それが進めば赤錆になります。ですから、処理後は油をつけなければなりません。そのままにしておくと、すぐ赤錆になります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/09/09 12:17
回答No.1

脱脂が十分でない
黒染め後の管理が悪い
もろもろ
でしょう

業者をかえた方が…


2度染めでも酸洗いしなくてもいいのですが
脱脂は十分にしないといけません


個人ベースで黒染め 2度染め
http://homepage3.nifty.com/amigos/metalblacking2/metalblacking.htm


私は個人ベースでやる場合へたくそなので

黒染めスプレー
http://www.monotaro.com/search/%8D%95%90%F5%82%DF%83X%83v%83%8C%81%5B

ごまかしてました

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。