このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/09/03 10:30
こんにちは。
CFRPのような異方性材料を積層させた(互いの繊維方向は一方向ではない)構造の応力解析をするには、お勧めの市販ソフトはありますか?
また、鋼材のような等方性材料であれば、3DCADからそのまま解析まで持っていけると思うのですが、積層材料の場合3DCADでモデル作成→メッシュ→解析という流れは可能なのでしょうか?
小生、CAEに関して初心者のため、イメージが出来ません。そもそも、任意の繊維方向を積層させた構造解析をするにはどうすればよいのでしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
提示の条件に関連する報告がありましたので添付します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ソリッドワークス応力解析
応力解析にて試しに 鋼材の四角管(80×80×3.2)の1mにて簡単な応力解析を 行っています。 拘束は四角管の面、面荷重は拘束の反対の面を100Nで行いました...
ざぐり部残し肉厚の強度計算について
構造設計初心者です.M3の六角穴付ボルト(頭径5.5)の頭をすべて隠すために板にざぐりたいのですが,板厚の選定に悩んでいます. 設計要求/条件(簡易化した図を...
ボルト用材料
圧力容器類のフランジ用ボルトの材料についてです。30数年前はSCM材(JIS G4053)がよく使われていましたが(特に、旧SCM3)、SNB材の規格JIS G...
木刀作り方材料
木刀の作り方や材料を教えてください出来れば安い材料を教えてくれるとありがたいです
アルミの材料記号について
取引先からの図面で材質が「A2P1-1/2H」となっているものが ありました。どうやらA5052P-H34のことらしいと聞いたのですが この表記の仕方の違いは何...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/09/03 12:39
情報ありがとうございます。
基本的なことがかかれていて分かりやすいです。
第二報も参考にします。