このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/08/19 10:12
商品一部の目隠し(加工跡を消す)のために、現在ステンレスを使っているのですが、コストダウンのため、プラスチックへの変更を考えています。
プラスチックへの要求事項として、
・着色が可能である
・加工性が良い(できれば射出成形にて加工したものを使いたい)
・耐熱温度が高い(220℃以上必要)
・安価である
などあるのですが、どのようなプラスチックが候補として挙げられるのでしょうか。
お教えください。
・耐熱温度が高い(220℃以上必要)→の条件で、使える材料は限定されます。
・安価である→耐熱性のエンプラは高価なので難しいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>>耐熱温度が高い(220℃以上必要)
難しいと思ったらあった
つhttp://www.da-i-wa.com/item.html
2010/08/19 11:35
ありがとうございます。
やはり、220℃となると汎用エンプラでは無理で、
PEEK、PPSなどの高性能エンプラになりそうですね。
そうなると、この条件では価格が高そうでステンレスの代用品としては、
コストメリットが薄くなりそうですね。
関連するQ&A
水回りのステンレスとアルミの耐食性について
(1)水回りにおけるステンレスとアルミのどちらの方が良いか教えてください アルミはA6063S T5等の6000系、ステンレスはSUS304を考えています。 設...
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
耐熱の両面テープを探しています
・工程内で加工中のワークの固定に使用します。製品として出荷はしません。(工程内を耐えられれば良いです) ・耐熱温度は、炉内で約130℃、40分 ・ステンレスと銅...
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス(316L)の表面に,ステライトなどの溶射処理を施した場合,組織がマルテンサイト化して磁性を帯びるということはあるのでしょうか. 業者...
ステンレス鋼の脱炭
ステンレス鋼(sus420など)炭素を比較的多く含んだステンレス鋼は、高温 下(約950℃)で仮に窒素雰囲気状態に置かれていると「脱炭」という現象が 起こるので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/08/19 12:04
回答ありがとうございます。
紹介HPのようなグラフがあり、大変参考となりました。
やはり条件としては難しそうですね。
質問の際に記載を忘れたのですが、220℃は加工処理のための
加熱なので、1分程度耐えられればOKです。