このQ&Aは役に立ちましたか?
適した突っ切りバイトの選び方
2023/10/18 03:19
- 材料径φ1.6で全長45mmの製品を加工したいのですが、突っ切りバイトがチッピングしてどうにもならない状態です。どの様な突っ切りバイトだとチッピングせずに切れるのでしょうか?
- 加工機は、シチズンL10背面付、切削油は油性で塩素約10%、切削条件は回転数4000、送りF0.015です。
- 現在使用している突っ切りチップはNTK CSVC11FRV13 VM1です。材料の加工は背面チャックで掴んで突っ切り加工を行います。
SUS301の適した突っ切りバイト??
2010/07/28 14:51
材料径φ1.6で全長45mmの製品を加工したいのですが、突っ切りバイトがチッピングしてどうにもならない状態です。どの様な突っ切りバイトだとチッピングせずに切れるのでしょうか?メーカー・型式・コーティングまで教えて頂けたらうれしいです。
加工機は、シチズン L10背面付
切削油は、油性で塩素約10%
切削条件、回転数 4000 送り F0.015
現在使用している突っ切りチップ、NTK CSVC11FRV13 VM1
加工内容、背面チャックで掴んで突っ切り加工を行う加工です。
質問者が選んだベストアンサー
この手の問題は、バイトだけで解決する問題では無く、加工機、加工方法等を合わせて考えるべき事です。
アドバイスを求めるのでしたら、現在の加工状況をもう少し詳しく説明をするべきです。
* 考えられる要因 *
1.加工条件
2.バイトの選択
3.バイトの芯高
4.加工レイアウト
* アドバイス *
1.送り量F0.015では早いのでは?
私ならば 初めは半分以下0.007の送りで始めます。
2.CSVC11FRV13は 1.3mm巾 φ1.6mmを切るのには厚いと思う。
背面で掴んでいるので 先端角度25°では無く20°以下のチップでも十分でしょう。
3.芯が高いとチッピングが発生しやすい傾向があります
多少低めが良いのでは?細物は特に芯高さが重要です。
4.背面チャックからの突き出し長さを 小さくする。
切り落とし時の跳ねを少なくする為。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2010/07/29 10:30
有難うございます。もっと、詳しく説明をしたいと思います。
追記、有難う御座います。
アドバイスを参考にトライしてみます。