このQ&Aは役に立ちましたか?
製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレートの平面度
2023/10/18 03:39
- 製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレートの平面度について、相関関係や加工すべき基準についてお知りになりたいです。
- ワーク上面をダイヤルゲージで走らせた結果、Y150X450の厚み30のプレートで0.04程度の振れが生じました。この場合、プレートの平面度はどのくらい以下で加工すべきでしょうか。
- プレートの注文時には特に指示はせず、上下面はロータリー研磨がされていると思われますが、加工すべき基準についてアドバイスをいただきたいです。
製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレー…
2010/07/13 12:24
製品公差とポストユニット取り付け穴加工時のプレートの平面度
ポストユニットをホルダーに固定するリーマ タップ 加工前に
ワーク上面をダイヤルゲージで走らせたのですが、
Y150X450 厚み30のプレートで 0.04 程振れました。
これこれの製品公差の場合は プレート平面度はいくら以下で加工すべき
といったような相関関係についての資料や
考え方についてアドバイスいただけないでしょうか?
なおプレートは何も指示せずに注文したケースですので、上下面ロータリー
研磨はされていると思います。
回答 (1件中 1~1件目)
質問:Y150X450 厚み30のプレートで 0.04 程振れました。
回答:当社規準の公差規格:100mmX100mm=0.015以下
<参考資料>
ガイドパーツの許容差
<ポストの真直度>
長さ150mm以下:1.5μm 150mm~250mm:2μm 250mm~300mm:3μm
<ガイドポストの円筒度>
φ10~φ28・200mm以下:2μm 200mm~300mm:3μm
φ31~φ56:250mm以下:3μm 250mm~300mm:4μm
<ガイドブッシュの真円度>
φ10~φ30:1μm φ31~φ56:2.5μm
<プレーンガイドのクリアランス>
φ19~φ25:5±2μm φ27~φ32:8±2μm φ36~φ38:10±2μm
φ40~φ56:12±2μm
<ボールガイドのクリアランス>
φ19~φ25:20±2μm φ27~φ32:24±2μm φ36~φ38:28±2μm
φ40~φ56:30±2μm
参考までにフタバ製“MGガイド”の規格公差を以下のHPにURLしてみてください。 参考になればとアドバイスしました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2010/07/14 05:55
ありがとうございます。
>回答:当社規準の公差規格:100mmX100mm=0.015以下
製品公差は関係なく プレートの大きさで 社内規格を決めているのですね。
0.04ならNGになってしまいますね。
実際のところ 平面度いくら以上になってくると問題になって
くるものでしょうか?
製品公差プラスマイナス0.5の場合でどうでしょうか。