本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂成形品の重量と反り量の関係について)

樹脂成形品の重量と反り量の関係について

2023/10/18 04:18

このQ&Aのポイント
  • 樹脂成形品の重量と反り量の関係について調べてみました。
  • 一般的に樹脂成形品の重量と反り量は反比例すると言われていますが、その理由について教えてください。
  • 成形条件を同じに設定した場合でも、樹脂成形品の重量と反り量には関係があります。なぜなのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

樹脂成形品の重量と反り量の関係について

2010/07/01 09:23

お世話になります。

早速、樹脂成形品について質問なのですが、

一般的に樹脂成形品の重量と反り量は反比例すると
言われていると思うのですが、
その理由をご教授頂きたく存じます。

また、その理由が記載されている文献も
ご教授頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

説明足らずで申し訳ございません。
補足致します。

成形条件を同条件に設定した場合を想定します。
射出成形を繰り返すと、成形条件のバラツキによって
それぞれ出来あがった成形品は、樹脂の比容積が異なっています。

樹脂の比容積によって成形品の重量は決まると思いますが、
上記のように成形条件をどう条件に設定している場合、
成形品の重量と反り量が反比例すると言われていると
思うのですが、
この理由をご教授頂きたく存じます。

どうぞよろしくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/07/07 10:04
回答No.3

反り量は成形品の冷却効果で決まると思うのですが,型構造と成形条件が
等価なら、重量大→熱容量大(肉厚大)→冷却効果小→反り量大といったこと
になると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/07/02 14:28
回答No.2

> 一般的に樹脂成形品の重量と反り量は反比例すると言われていると思うのですが…
小生も、文献等では聞かない内容と思います。
但し、樹脂の成型物を加工にまわす時、中心部分より端の部分が加工後の変形が多い。
その理由は、内部応力が均一でない、又は偏った方向に多いと言われています。
そして、その端の部分を使用して加工する場合には、
ア)加工により内部応力が解放され、引張又は圧縮等の応力が作用する
イ)重量が大きい≒板厚がある事になる
となり、ア)の応力をイ)の板厚で受けとめる格好にて反りが発生します。
ア)は一定で、イ)の板厚が厚いと反りは少なくなる事から、
一般的に樹脂成形品の重量と反り量は反比例となりますが、それは頭の中にあるもので、
一般的には言わないと思います。

2010/07/01 11:32
回答No.1

下記内容は初めて聞くのですが、本当に言われているのでしょうか?

> 上記のように成形条件をどう条件に設定している場合、
> 成形品の重量と反り量が反比例すると言われていると
> 思うのですが、

補足

2010/07/01 12:30

おそらく、樹脂の比容積が減少することにより
重量の減少、剛性の低下を招き、
それによって反りが大きくなると思うのですが
間違っていますでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。