本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:φ12H8のリーマ加工)

φ12H8のリーマ加工に関する質問

2023/10/18 04:49

このQ&Aのポイント
  • 材料SS400、t=12にφ12H8の加工について質問です。
  • 下孔ドリル径、リーマサイズ(製作依頼予定)、リーマの加工速度などについて教示してください。
  • NC機械を所持しています。
※ 以下は、質問の原文です

φ12H8のリーマ加工

2010/06/08 15:33

材料SS400、t=12にφ12H8の加工の質問です。
孔径は公差の上限値、仕上げは△3個の場合の
下孔ドリル径、リーマサイズ(製作依頼予定)、リーマの加工速度等の教示お願いします。
NC機械は所持しています。
宜しくお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2010/06/08 18:28
回答No.1

加工屋でなく、設計屋です。

小生の場合、φ12H8穴リーマ指示加工の場合は、▽▽とします。

昔(30年程前)、▽▽▽にすると、リーマが使用できないと、加工現場のボスに
呼び出され怒られた事がありました。

本当は、できない事は無いけど、新しい工具を使用しないと駄目だし、▽▽▽仕上げ可能な
工具寿命は短くなるし、工具を別に管理しないと駄目だし、でコスト高になりやっては
いけない設計と言われました。
φ12H8穴▽▽▽仕上げがしたいなら、リーマと描かない事と、強く怒られました。
(戦争体験者の怖いボスで、状況をみて工具は此方で選択するからと。)

ですから、設計に▽▽で良いか、確認してみて下さい。

最近の特に若い方は、回答内容で
* 誤りを見つけると、鬼の首を取ったような記述をしたり
 (小生はその方が同様の内容で回答していても、…が理由で参考にならないと記述します)
* 決めつけでの内容に関して、ガサツな言葉で記述したり
 (小生はアドバイスでの投稿で、アドバイスをしているだけです)

さて、“設計に▽▽で良いか、確認してみて下さい”は、
◇ 同じ会社なら、質問者がそのまま確認するのも可でしょうが、一応上長にはその主旨
  の内容を伝え了承をもらってからの確認が一般常識でしょう。
◇ お客様であれば、上長と営業にその主旨の内容を伝え、コストダウンに協力している
  過程での提案なんですがと断りを入れて営業より確認してもらうが一般常識でしょう。
が、そこまで記述しなくても、一般常識まで記述すると質問者に失礼なので、記述して
ませんが、何か問題が発生しますか?

▽▽▽がどうしても必要であれば、リーマに拘らないか、リーマ+ハンド処理(修正)、
等々でもφ12H8公差内で▽▽▽を満足させれば良いので、選択幅や考え方が変わります。
その事が重要と思います。(簡単にリーマで条件クリアできるのが、一番良い方法ですが)

お礼

2010/06/09 19:21

詳細な回答有難うございました。
回答に基づきトライしてみます。
今後も宜しくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。