このQ&Aは役に立ちましたか?
7人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄とステンレスを溶接する時のワイヤーの種類は?)
鉄とステンレスの溶接におすすめのワイヤーは?
2010/05/14 16:51
このQ&Aのポイント
- 鉄とステンレスの溶接におすすめのワイヤーを紹介します。どちらのワイヤーを使えばいいか、その理由も解説します。
- 半自動溶接機を使用して鉄とステンレスを溶接する際には、適切なワイヤーを選ぶことが重要です。鉄やステンレスそれぞれの特性に合ったワイヤーを使うことで、溶接品質を高めることができます。
- 鉄とステンレスの溶接に適したワイヤーとしては、鉄用ワイヤーやステンレス用ワイヤーがあります。鉄用ワイヤーは鉄の溶接に適しており、ステンレス用ワイヤーはステンレスの溶接に適しています。
※ 以下は、質問の原文です
鉄とステンレスを溶接する時のワイヤーの種類は?
はじめまして。
素人なんですが半自動溶接機で鉄とステンレスを溶接する時に使うワイヤーは鉄かステンレス、どちらを使えばいいんですか?またなぜ良いとか悪いとかの理由も教えていただけると有難いです。
回答 (3件中 1~3件目)
2010/05/24 08:38
回答No.3
以下のURLを確認してみて下さい。
そして、関連の用語検索をしてみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2010/05/14 17:23
回答No.2
炭素鋼とステンレス(SUS304)の溶接には
309のワイヤーを使います。
308を使うと割れやすくなるようです。
2010/05/14 17:08
回答No.1
鉄とステンレス(SUS304)を溶接する場合はSUS308の
ワイヤーで行います。
良い・悪い とは何を指しているのでしょうか?
溶接形状or欠陥・・・?
お礼
2010/05/14 17:15
ありがとうございます。
良い、悪いとは溶着状態や腐食などの事です。
失礼しました。
良し、悪いとは鉄とステンレスの溶接の時に鉄のワイヤーで溶接した時の事です。