このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/16 16:30
JASO D 001-94の車載規格とはどのような条件なのでしょうか?
区分があってA種(車体または懸架装置のバネ上に取り付けられ,比較的振動の小さい機器)の振動試験条件を知りたいのです。MAX;3Gの加速度振動試験らしいのですが・・・。
詳細URLがあれば尚更助かります。
よろしくお願いいたします。
著作権があるので、規格の内容を公開してはいけないのが建前です。
この業界でビジネスをするならば購入しましょう。
一般価格:3,150円/会員価格:2,520円
直接の役に立たないで済みません。
JIS D 1601 自動車部品振動試験方法 によれば、
振動数33または67Hz、加速度30m/s2、上下4h、左右2h、前後2h(共振なしの場合)
あたりが近い条件と思います。
JISは、下記の検索サイトで閲覧できます。
JIS検索サイト
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
回転機械の振動
回転機械の振動 回転機械におけるロータの振動(加速度or振幅)について ・回転数 ・ロータ質量 ・軸受剛性(ばね乗数) ・アンバランス量(偏重心距離等) との関...
固有振動数の求め方
現在SUS板の固有振動数を求めています。 サイズは15×25t1.5です。 片持ちバリのように使い荷重は10kg、変位は0.1mm程度になると思います。 この板...
焼嵌め条件
シャフト(φ5、材質S45C)にブッシュ(内径φ5、外径φ10、材質SUS304)を焼嵌めしようと考えています。どのような条件(公差、焼嵌め温度)にすれいいので...
条件を満たすプラケースを探している
お風呂用無線スピーカを作ろうと思っており、材料を探してます。 入口径φ78以上 大きすぎるのはダメ。 高さ200以上 大きすぎるのはダメ。 ふたの形状は成るべ...
SS400-DとSGD400-Dの違い
機械設計見習いのものです。 古い図面にSS400-Dという材料が使われていて、調べてみると [-D]というのは引き抜き材という意味が分かりました。 SGD4...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。