サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

回転機械の振動

2019/01/10 18:37

回転機械の振動
回転機械におけるロータの振動(加速度or振幅)について
・回転数
・ロータ質量
・軸受剛性(ばね乗数)
・アンバランス量(偏重心距離等)
との関係を表す式はありますでしょうか。

アンバランスの大きさによる振動の大きさを知りたいです。
固有振動数の話ではありません。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/01/13 12:09
回答No.2

高校物理の範囲ですが、遠心力の公式に数値を代入すれば、アンバランスによって生じる遠心力:F(N)は容易に計算できます。
F = mrω^2
 ここで、m:ロータの質量(kg)
     r:回転中心と重心の距離=偏芯距離(m)
     ω:角回転数(rad/s)

軸受の半径方向に対するばね定数をk(N/m)とすれば、遠心力による変位δは、F÷k=mrω^2 /kと表すことができます。
振動は全振幅で表す場合が多いと思いますので、2倍のδが振動の振幅に相当すると思います。
加速度は、上記の手順で求めた振動波形を時間で2回微分すれば求めることができます。

角回転数(rad/s)から一般的な回転数(rpm)への変換や、振動の振幅(m)から(μm)への変換などは、ご自身でお願いします。







遠心力とは:
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/kannsei/ennsinn.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。