このQ&Aは役に立ちましたか?
アルミナ粉体の効率的な輸送方法とは?
2023/10/18 06:50
- アルミナの粉体を1トン容器から500-600kgの別の容器に効率的に移す方法を探しています。
- ホッパーによる輸送ではスペースの制約があり、他の方法を模索しています。
- 粉体ポンプの使用や、他に効率的な方法があれば教えてください。
アルミナ粉体輸送について
2010/04/13 17:59
お世話になります。
アルミナの粉体を1トン入った容器から別の容器に500-600kg移したいと考えています。最初、ホッパーに入れてから移そうと思いましたが、スペースの点で諦めました。
粉体ポンプを使用しようかと思いますが、良いポンプあるいは別の良い方法を教えていただけませんでしょうか。
回答 (3件中 1~3件目)
アルミナ粉体や燃料電池原料の金属粉体の空気輸送を数多く経験致しております。圧送式又は、吸引方式等現場の輸送元及び輸送先の状況によって決定します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アルミナ系を含む多くの粉体移送に Wilden 社のダイヤフラムポンプを使用しています。
一長一短ありますが、メンテナンスも簡単でわりとトラブルも少ないです。
同じような粉体の移送にバキュームコンベアも使用していますが、用途が合えば使えるかもしれません。
後はモーノポンプでしょうか。
こちらは粉体用には使ったことがありませんが、何となく内部の摩耗が多くて苦労しそうな気がします。
時間がかかっても良いのならバルブ付きのフレコンに入れてもらって直に移し替えるとか。
お礼
2010/04/14 10:20
有り難うございました。
ポンプのホームページを見てダイヤフラムポンプが使えそうかも知れないと考えていたところですので参考になりました。
メーカーの営業にきていただいて確認します。
粉体輸送なら兵神さんが一番実績があると思います。
お礼
2010/04/14 10:18
有り難うございました。
モーノポンプは耐久性の点でちょっと不安なところですが聞いてみます。
お礼
2015/01/06 08:51
有り難うございました。輸送するものは顆粒で、空気輸送時表面が擦れて摩耗粉が発生する問題がありました。社内で検討しましたが採算面が合わずペンディングとなりました。