本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浦和のマシニングで困っています。)

浦和のマシニングで困っています。URAWAマシニング UA-53で工具交換がうまくいかない

2023/10/18 07:43

このQ&Aのポイント
  • 浦和のマシニングで工具交換に関する問題が発生しています。
  • URAWAマシニング UA-53の各軸原点復帰後にMDIでM06 T1を実行すると、「EX12 COND」のメッセージが表示され、アラームが発生します。
  • 取扱説明書がないため、問題解決の方法がわかりません。メーカーに問い合わせをしたが、返答がありませんでした。中古機械の購入が結果的に問題を引き起こしているため、諦めることにしました。
※ 以下は、質問の原文です

浦和のマシニングで困っています。

2010/03/25 22:11

URAWAマシニング UA-53 にて各軸原点復帰後、

MDIにて M06 T1; 実行。すると

「EX12 COND」 のメッセージが表示されアラームとなってしまい

工具交換がうまくいきません。


※取り説類が手元に無くて、もしも分かる方みえましたらどうかお願い致します。

みなさんアドバイスありがとうございました。

それぞれのアドバイス内容を試しても動かず。

質問連絡もしてみましたが メーカーがメーカーだけに

お返事は一切ありませんでした・・・

中古機械ばかり購入した末の結果でしょう。今回はあきらめようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/25 22:43
回答No.1

当てずっぽです。

工具交換でT1のツールを主軸に装着したいのであれば、
T1;
M06;
または、
T1 M06;


工具交換でT×のツールを主軸に装着して次にT1を呼び出し
たいのであれば
T×;
M06 T1;


または、マシニングセンタの製造は止めているが会社は存続して
いるので問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.urawa-seisakusho.co.jp/company/index.html

困りましたね。今まではATCは機能していたのでしょうか。

<その他の推定原因>
・ATCポジションが機械原点ではない(第二原点使用)
・M06指令の前にM19(主軸定位置停止)が必要?
・その他何かATCを行うための条件が揃っていない
 (シリンダの近接スイッチが壊れていているとか)

メーカには問い合わせされましたか?
メーカが「判りません」と答えたらちょっとオテアゲです。

お礼

2010/03/26 22:23

早速のご回答ありがとうございます。

試してみましたが、 オペレーターメッセージ EX12 ATC COND

と表示され 回転灯がまわります。やっぱり工具交換がうまく

できないです・・・

再びご回答ありがとうございます。なんとか解決したいところです。

・今まではATC機能は利用せずに、一本ツールを手差しにて動かしてたようです。

したがって工具交換も工具長測定機能も捨ててたということです。


・推定原因の中、M19が気になります…  早速あしたトライしてみます。


・シリンダの近接スイッチ?というと 何がしのセンサーでしょうか?
G28原点復帰指令をすると、ZとY軸は一応工具交換位置まで移動するようです。あとはカシャカシャと主軸に差し込んでくれればよいのですが。


・メーカさんにはメール問合せが可能のようでした。無理を承知で状況を金曜日に送信してみました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/03/26 00:44
回答No.2

回答1のとおりです
先に ツールナンバーを 設定しておかないと
M6発行時に エラーが出ます

固定番地式じゃないATCのマシニングで


まれに

T1;
なんかプログラム

M6;
T2;



というプログラムもありますが

工具交換時のオーバヘッドをなくすためで

T1 で ATCが加工中にATCがぐるぐる動く T1がすぐ呼べる位置にして
加工プログラム実行中



M6 で 交換
T2 で ATCが加工中にATCがぐるぐる動き T2を すぐ読み出せる位置に移動


というマシンもあります

お礼

2010/03/26 22:31

さっそくのご回答ありがとうございました。

勉強にもなりました。実行してみた結果はそれでもNGでありました。

ATC COND  っていったいなんでしょう。

ATC のコンディション? 

困りました。動きそうで動かないATCです・・・



工具番号のLED赤表示もされていないのが気になります。かなり時代が

経過してますから修理交換もできないと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。