このQ&Aは役に立ちましたか?
C言語エグゼキュータ、マクロエグゼキュータとは?入手方法と使い方について教えてください
2023/10/18 08:23
- C言語エグゼキュータ、マクロエグゼキュータとは、森精機のマシン制御の開発に使用される言語仕様です。
- これらの言語仕様やサンプルプログラムは、市販の書籍や公式サイトなどを通じて入手することができます。
- C言語エグゼキュータはWindows系のC言語(C,C++,C#)でも理解可能であり、画面作成はWindowsライクなイメージです。実際のハード制御は、ポートアクセスや用意されたライブラリを使用することができます。また、C言語エグゼキュータとマクロエグゼキュータは相互に呼び出すことも可能です。
C言語エグゼキュータ、マクロエグゼキュータ
2010/03/13 01:19
森精機のマシン制御の開発として
C言語エグゼキュータ、マクロエグゼキュータというものがありコーディングするようですが、これらの言語仕様やサンプルプログラムなどはどういった方法で入手できるのでしょうか?
市販の書籍でも、サイトでもいいですので教えてもらえないでしょうか?
気になる点としては
1.C言語エグゼキュータはWindows系のC言語(C,C++,C#)しか知らない人間でも理解可能なのでしょうか?
2.画面作成のイメージは、Windowsライクなのでしょうか?それともまったく異なるのでしょうか?
3.実際のハード制御は、ダイレクトにポートアクセスするのでしょうか?それともライブラリのようなものが用意されているのでしょうか?
4.C言語エグゼキュータ、マクロエグゼキュータの関係はどうなっているのでしょうか?相互に呼び出せるのでしょうか?それともそれぞれ独立しているのでしょうか?
初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
市販書籍はありません。
ファナック営業にお願いしてマニュアルを買うか、
ファナックスクールに行ってgetするかです。
1.MS-Cをかじった方はコンパイルできるでしょう。
実際にはNC、Gコード、PMCなど理解が必要です。
2.WINDOWSライクなのはOPENCNC(300iシリーズ)です。
このエグゼキュータはNCのFROMにNCプログラムとして入れます。
3.ライブラリがあります。
4.エグゼキュータですがパソコン上のコンパイラの違いです。
NCのFROM上では違いはありません。
ライブラリをコールされたときに待ちが発生するだけです。
C言語エグゼ:MS-Cコンパイラ必要。C++などではない。
マクロエグゼ:ファナック専用のコンパイラ購入。BASICっぽい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
回答(1)とおなじくFANUCで見れば疑問の大半が氷解します。
>市販の書籍
おそらく無いでしょう。マシンのエンドユーザ向けに販売するモノではなく、機械メーカの開発担当向けです。それを対象にした講習会はあると聞きますが、一般に公開するメリットは無きに等しい。
古いNC機で表示画面がDOSライクなものは、それを制御する命令がマシン語レベルになっており、これは公開されてるが面倒なので誰も使わない。
Windowsライクになると、とてもそれでは追いつかない故の開発環境だと理解します。
ターゲットはあくまで加工機であり、素材から引き算(削る)して目的物を得るだけ。そう考えると理解は難しくはないはず。
お礼
2010/03/13 11:03
ありがとうございます。
やはり資料はないようですね。
マシン語は昔Z80や86系などでやっていましたが、ディスアセンブラでもないとキツイですからね。
>ターゲットはあくまで加工機であり
納得です。
参考になりました。
もちろん使ったことことないので
推測ですが
いまどきのものなので
Windowsライクになってると思います
もちろんライブラリになってるとも思いますが
ハードと密接になると推測できるので
WINDOWSしか知らないと難しいと思う
MFC や API は便利だがプログラマを堕落させた
一度ゲイシ息のかかってない環境に行くのも一興
http://www.fanuc.co.jp/ja/product/cnc/16i18i21i/customization/customization.html#cexecuter
お礼
2010/03/13 11:02
ありがとうございます。
>MFC や API は便利だがプログラマを堕落させた
昔は、ほとんどライブラリやAPIは使わずにPGしていたので何とかなる?ような気がします。
参考サイトは知っていたのですが、イメージだけで具体性がないので質問させていただきました。
参考になりました。
お礼
2010/03/15 22:06
ありがとうございます。
参考になりました。