本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定格電圧の求め方)

定格電圧の求め方

2023/10/18 08:41

このQ&Aのポイント
  • 耐電圧AC3000Vの定格電圧の求め方についてご教示ください。
  • 絶縁材料によるものもあると思いますが、一般論でご教示ください。
  • また参考文献等あればお願い致します。
※ 以下は、質問の原文です

定格電圧の求め方

2010/03/01 19:08

耐電圧AC3000Vの定格電圧の求め方についてご教示ください。
絶縁材料によるものもあると思いますが、一般論でご教示ください。
また参考文献等あればお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/03/01 21:58
回答No.1

例えば厚さが100μmのポリエステルフィルムがあり、
このフィルムが交流3000V1分間の耐電圧試験に合格した場合、
このフィルムのは定格何Vと称してよいか・・・というご質問でしょうか。

一般的に定格E(V)の電気機器は、2×E+1000(V)の耐電圧を
行います。
この関係を逆に追って、3000Vの耐電圧があれば、
E=(3000-1000)÷2=1000Vの定格電圧のように求められ
ますが、これは必要条件であって十分条件ではありません。

私の知る限り、耐電圧から定格電圧を求めることはできないと思います。


解釈違いのようでしたら教えてください。また、想定している電気機器や
そどの部分を対象に考えているのか、材質はどんなものかなど、情報あれ
ば提示下さるようにお願いします。

御社はコネクタメーカーさんですか?
ご質問のコネクタ端子の端子間の沿面距離・空間距離は如何ほどですか?
まずは、沿面距離・空間距離から、常用できる最大電圧を決めることが
順当と思います。

使用する回路が限定されていて、仮にブレークオーバーが発生しても
流れる電流が小さく、絶縁物への損傷が無視できるほど小さく、放電が
一旦収まれば再度電圧印加に支障がないようなものであれば、常用できる
最大電圧は沿面距離・空間距離からから求めたものよりも高い値とできる
可能性はありそうです。

定格電圧を高く表示することができれば、応用範囲が広がって販売量を
拡大できるあるいは単価を高く販売できる可能性があると思いますが、
ユーザーが定格範囲内で使用した場合に品質事故が生じれば、責任が
生じて事故処理費や信用失墜問題が生じます。

耐電圧3kVに対して、実際に確保できている沿面距離・空間距離と、
表示なさりたい定格電圧は如何ほどでしょうか?

補足

2010/03/02 08:48

早速のご回答ありがとうございます。
対象は電子コネクタの端子間です。端子は銅合金にAgめっきされたもの、絶縁材料はPPSです。宜しくお願い致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。