本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外現場におけるCE製品の改造)

海外現場でのCE製品改造について

2023/10/18 09:24

このQ&Aのポイント
  • 海外現場でのCE認定の生産設備改造を検討しています。改造内容は制御盤とセンサからの信号分岐です。
  • 改造内容によってCE再認定の必要性があるのか、装置全体が対象なのかについての疑問が生じています。
  • EU圏内では、どのようにしてCE製品の改造に対応しているのかについても知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

海外現場におけるCE製品の改造

2010/02/19 19:17

海外現場でCE認定の生産設備の改造を検討しております。
改造内容:
1.制御盤からの信号分岐(リレー追加、PLCソフト追加)、配線工事
2.センサからの信号分岐(スプリッター追加)

上記の改造内容の場合、生産設備製作メーカー以外で改造を行った場合、新たに改造された生産設備全体のCEを宣言しなければならないと考えます。

その場合、
  Q1:上記のような軽微な内容であっても、CE再認定が必要なのでしょう か。装置全体で必要なのでしょうか。
  Q2:Q1でCE再認定が必要な場合、元々、当社が導入した生産設備でなく、改造を行う場合はどこがCE宣言を行うのでしょうか。
  Q3:通常は、EU圏内では、どのようにして対応されているのでしょうか。

ご経験ございます方々からのアドバイスよろしくお願い申し上げます。


  

回答 (2件中 1~2件目)

2010/02/20 13:10
回答No.2

この森でのアドバイス取得と併行して、認定機関での確認をしてみて下さい。又は、この森でのアドバイス内容をぶつけてみるで。

お礼

2010/02/21 04:22

アドバイス有り難うございます。第三者機関の相談はしてみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/20 09:58
回答No.1

100人規模の会社で受注生産機械の設計・調達をしています。

5年前にオーストリアのメーカー向け機械でCE取得をしました。
1500万円クラスの売価で300万円程度余計に費用がかかりました。
機械的・電気的な安全対策と認定機関の経費です。

ところが現地に納めてみてビックリ
横にあったヨーロッパ製機械は日本製ような重安全対策が
まったくなされていないのです。
これは非関税障壁か!!と驚きました。
受注金額にその経費も含まれていたのでいいのですが。

スコットランドの日本メーカーへ機械を納入したときも同様でした。
CEについては、実際にその機械を使用して生産活動をするメーカー
がどうしたいと考えるかです。
?安全性に問題が無いと自主判断し、自主宣言することも可能
?認定機関の認定を受ける。
?軽微な改造ならば、CEの再認証にはふれない。

弊社がCEマーキング取得を実施した認証機関はTUVラインランド
でした。「安全」と「ノイズ」について検証してもらいました。

技術力の高い会社で、ハード的な構造や、電気的な回路を厳密に規定
に適合させるよう指摘されました。
お役所です。妥協はありませんでした。
質問をしても原則的な回答しか得られませんでした。
認証機関はどこでも、こういうものであると思います。

改造の事例ですが
弊社がスコットランドに納めたのは新規機械で、その後PCソフトの
改造を実施しています。
メールでやり取りして、書き込みは、顧客である日本メーカーの技術者が
実施しました。内容はCE認証で納入したレベルに基づいています。
CE再認証については、顧客はなにもしていません。
これは、顧客の判断です。
?で書いた軽微な改造ですが、これについてのCE再認証の要否については
CE規定に記載されていないと思います。
人体への被害や、器物破損による甚大な損失が生ずるかどうか
を考えて、設備使用者の顧客が認証の要否を判断すべきことです。

お礼

2010/02/21 04:28

私も同様なことを感じております。Hir210さんのケースは新規設備導入ということでしょうか。その際に既存設備の改造は含まれておりましたか?
?の「軽微な改造ならば~」は今回の私の内容は軽微にあたるのでしょうか。また、この判断はCEでその旨が規定されておりますか?
なかなか判断がむずかしい内容ですが、おわかりになる範囲でアドバイスお願い申し上げます。

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
最終的には自己判断及び第三者機関の判断を仰ぐのが妥当ですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。