本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

MAX6000回転での高速切削。

2010/02/09 17:32

はじめまして、高速加工にについて質問させてください。

自分は
BT40番、角ガイド、ギヤ式MAX6000回転のマシニングを扱ってます。
剛性もあり、普段はとても満足しているのですが小径の刃物を使うような
加工がくると、回転不足を感じます。

そこで、荒取りなら6000回せばなんちゃって高速加工ができるんじゃないかと
試しているのですが、なかなかうまくいきません。


加工条件
3D加工 輪郭制御あり
φ6.0-R1高送りラジアス(ミスミ製)
Z切り込み0.3mm
XYピッチ1.5mm~2.5mm(全面切削あり)
S3000 F3600 エアーブロー
クランプはしっかりと固定されています。
3時間ほど(荒取りの途中)で、摩耗が大きく断念。


1、摩耗が正常ではなく、チッピングに近い摩耗のような感じがする。
2、CAM計算だと3時間で終了するのが、3時間で半分くらいしか
  おわってなかった。
  角ガイドだと加減速がついていかないのか。
  コーナー部分やUターンするようなところで、なめらかな動きが
  できず、衝撃がおおきいような気がする。
3、機械設備的に無理があるのか、それともCAMのパスの出し方、刃物の選定
  条件次第で改善されていくのか!!


残りの刃物が2本と試せる数も限られているので、
何かアドバイス等いただきたく質問しました。
よろしくお願いします。

高精度輪郭制御あり、機械は2005年購入。
ワーク材質はSKD11 焼き入れ前の加工です。

情報不足ですみませんでした。

回答 (6件中 6~6件目)

2010/02/09 18:02
回答No.1

6.0のラジアスエンドミルでS3000はまあいいとして、送りF3600は早すぎでしょう・・・1回転あたり1.2mm送っている?それともF360の間違い?
スローアウェイでないなら、加工液をかけたほうが無難じゃないですかね~・・・
Fの数値に関してはNCによって、表記の方法が異なるので、自分の把握が間違っていたらごめんなさい。

補足

2010/02/10 11:11

私もカタログを見たときは、早すぎる~。
と思ったのですが、カタログだと、一刃で0.38ほど送っていましたので、
これでもカタログ値よりだいぶ落としています。


うまくいけば、おそるべし高送り刃物だと思い挑戦をつづけたいです。

回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。