このQ&Aは役に立ちましたか?
拡大鏡の内容をモニターに映したい
2023/10/18 09:42
- 拡大鏡の内容をモニターに映し出す方法について
- 現在使用している拡大鏡では、検査時に上から見下ろす必要がありますが、モニターに映し出す方法で真正面を向いて検査を行うことができますか?
- 市販の普通のモニターを使用して、拡大鏡の内容を映し出す方法についてアドバイスをお願いします。
拡大鏡の内容をモニターに映したい
2010/02/06 13:45
現在5倍の拡大鏡(マイクロスコープではありません)を
使用して外観の検査を行なっています。
当然拡大鏡のレンズを上から見下ろす格好で検査を行なって
いるのですが、これを下を向かずに真正面を向いて検査を
させたいのです。
品物と手は拡大鏡の下で作業を行なって、その内容を画像と
してモニターへ映し出し、モニターを正面に設置したいのですが
その様な拡大鏡は存在しますでしょうか?
モニターは市販されている普通のモニターで安く上げれると思うので
後は拡大鏡があれば良いと思うのですが...。
アドバイスを御願いします。
回答 (6件中 1~5件目)
安価なUSBカメラとマクロレンズを組み合わせればそこそこ見えます。
大げさにマクロレンズと書きましたが、虫眼鏡とかルーペと言われるような
程度のものでも煩いこと言わなければOKと思います。
ただし、像が多少歪むとか、エッジに虹がかかるようなことは我慢してくだ
さい。
1000円もしないUSBカメラを使ってパソコン液晶の画面を写した絵を貼っ
ておきます。
>像が多少歪むとか、エッジに虹がかかる
と書きましたが、コントラストが今ひとつ満足できないことが課題かも知れ
ません。
添付の写真は、フォーカスが良くありませんが、もう少し拡大してフォーカ
スを合わせれば、RGBの画素が見えてきます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
少しだけ高いけど、工具屋さん・電機系商社から購入できるので
貴社でも購入ルートが多いと思います。
コンポジット出力なので通常のビデオ入力で使用可能。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Microscopes/L801.htm
http://www.hozan.co.jp/catalog/Microscopes/CCD_Camera.htm
照明
http://www.hozan.co.jp/catalog/Microscopes/Light.htm
照明内臓 高倍率まで可能PCにも取り込み可能
電気系が取り扱い
http://www.moritex.co.jp/products/scope/msx-500di-feature.php
カタログ
http://www.moritex.co.jp/products/scope/pdf/MSX500di_J20090619.pdf
x5倍程度なら
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000313/intel.htm
これがお勧めなんだが
絶版です
マイクロソフト版の
http://www.metamix.com/1287.php
は まだ売ってるのかな?
おもちゃみたいな外観ですがなめられません
昔顕微鏡にUSBカメラをつけようとしていましたが
結構高くなります
マウント を かって 一眼レフタイプの デジカメ を買ってなので
何といってもポン付け出来る?USBカメラ?の時代。
低解像度は¥千 の時代だから、¥万 であるかナと探したが、そこそこ立派な値がついてますね。もっと探せば安いのあるかも。
コンデジの方が安いが使えるのか知らず。
レンズとカメラ、ムーブメントを以下のURLから、昔選定していました。
参考にしてみて下さい。