本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鏡面に仕上がりません!黄銅)

黄銅鋳物の仕上げ面に曇りがある原因とは?

2023/10/18 10:46

このQ&Aのポイント
  • 黄銅鋳物の仕上げ面に曇りがある原因は何でしょうか?
  • 材質の違いが影響しているのかどうかを検証しましょう。
  • 鏡面仕上げを行う際の加工条件と注意点についても確認してみましょう。
※ 以下は、質問の原文です

鏡面に仕上がりません!黄銅

2010/01/15 00:06

NCにて、普段は鍛造用黄銅(C3771)を切削しています。擦動面に使われるため、仕上げ面は6.3 S(▽▽▽)です。
バイト:ダイヤモンドバイト (ノーズR4.0 すく角度0°)
加工条件:S1500 F0.04mm/rew
加工形状:球面(SΦ115.)
最初荒加工をして、0.1mmの削り代で、
加工面にエアーをかけながら、油をミスト状にかけ(セミドライ加工)倣い加工
→鏡面並の仕上がりです。


今回、材質が微妙に変わって、黄銅鋳物3種(CAC203)を加工するのですが、
面粗度がうまく仕上がりません!!(鏡面ではあるのですが、やや粗いというか、曇りがあるというか…。前ほど光沢がない)
材料の形状、加工条件は鍛造用黄銅の時と全く変わってはいません。芯高や仕上げ代を変えたりしても良くなりません。材質の違いが影響しているのでしょうか??
ちなみに、鍛造用黄銅(銅が57.0-61.0%、鉛が1.0-2.5%、鉄+錫が1.0%以下、亜鉛は残部)
黄銅鋳物3種 (銅58.0-64.0%、鉛0.5-3.0%、錫1.0、鉄0.8%、ニッケル1.0%以下、アルミ0.5%以下 亜鉛は残部)だそうです。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/01/15 16:07
回答No.1

材料の鍛造、鋳造の違いが大きいと思います。
成分としてそんなに差が無くとも、鋳造はガスを吸い、鋳巣ができることもあるし、偏析するし、伸びで劣る。伸びの差は

 (ネットで寄せ集めただけなので正確さ?)
  鍛造用黄銅(C3771)40%
  鍛造用黄銅(CAC203)15%

その差、削っていて切粉の違いや音で確認できませんか?

偏析があれば曇りのように観察できるのも納得します。

お礼

2010/01/19 00:50

なるほど!ありがとうございます。
確かに切粉の形状が少し違いました。
面粗度測定をしてもらった結果、▽▽▽は出ていたので機能上は問題ないと言われました。が、できるだけ、鍛造黄銅の時と仕上がりが同じになるように、工夫してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。