本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロールごみ取り装置)

ロールごみ取り装置の導入方法とは?

2023/10/18 10:49

このQ&Aのポイント
  • ステンレス鋼帯のスキンパス(調質圧延)の仕事をしています。異物が付着しピッチ性の疵が発生するため、安全かつ品質を保ちながら異物を取り除く方法を探しています。
  • 剃刀を利用して異物を取り除く方法を試していますが、危険性や全長に渡る取り除きが困難な点があります。さらに研削ブラシも使用していますが、なかなかすべての異物が取り除けません。
  • そこで、全長に渡り剃刀を設置する方法を導入したいと考えています。ただし、ロールにクラウンが付いているため、その点も考慮した上で効果的な装置を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ロールごみ取り装置

2010/01/13 16:10

ステンレス鋼帯のスキンパス(調質圧延)の仕事をしています。 
 
スキンパスロールに紙粉・焼鈍の異物などが付いて離れずステンレス鋼帯に 
ピッチ性の疵が発生します。 
・異物を長さ100mm程度の剃刀にて再三取り除いていますが, 
 危険が伴うのとステンレス鋼帯全長の品質に自信が持てません。 
・ロール研削ブラシも設置していますが取れない異物があるのです。 
 
※全長に渡り剃刀を設置する方法を取り入れたいのですが教えて下さい。 
 尚、ロールにはクラウンが付いています。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/01/14 18:45
回答No.1

ロールにはクラウンが付いているなら、分割での製作が良いでしょう。
そして、2列又は3列仕様にし、分割部が後工程でもロールからリムーブできるようにする。
当然、刃は焼入れで厚みは厚く、刃角度も鈍角で丈夫な仕様にする必要があると考えます。

2分割・3分割で分割部分に異物が溜まらない位大きくするか、そこにブラシ等を付け
溜まらなくするかで対応し、1列目の分割位置と2列目の分割位置、3列目の分割位置
をずらし取付ける工夫をしてみて下さい。
異物の詳細情報が??なので、後付けできるようにしておいても良いと思います。

お礼

2010/01/14 19:15

早速のアドバイスをありがとうございました。 
 
今まで10列分割ににして実施しましたが分割部分に異物が溜まり 
ロールに傷が付くので取り外しました。今回分割なしで挑戦して 
苦労しています。2分割・3分割は考えが出ませんでした。早速実験 
してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。