このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/10 00:48
鍛造品のバリ計算について質問です。
3DCAD(SolidWorks2007)を使用し、鍛造品のモデリングをしています。
現在は鍛造品をモデリングし、バリ重量については、過去製品を参照してExcelを使用して重量(体積)を算出しています。
理想としては、3DCAD内で全て終わらせたいです。
3DCADで鍛造品をモデリング
↓
バリ(中・外バリ)をモデリング(過去データを入力しておくと、自動でモデリングしてくれるみたいな機能は尚嬉しい)
↓
質量特製で重量を算出(ボタンクリックでバリ付き表示とバリ無し表示が切り替えられれば尚嬉しい)
みたいな使い方が理想です。
CADソフトとしては、SolidWorksではなくても良いので、何か良い方法のアドバイスよろしくお願いします。SolidWorksでない場合はソフト名も記載していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
何をどうしたいのかいまいちわかりませんが
3DCAD = 金型 設計用の CADではありません
あくまでも 汎用機です
設備設計 に使われる場合もあるし
製品設計に使われる場合もあります
まんべんなく作られているべきものです
(差別化は進んでますが インベンター設備ものに特化しようとしている)
ソリッドワークスは、金型使用者が多いように見えますが設備屋さんも使われてます
鍛造のバリの自動化はその広いユーザーの中でごく一部しか利用しないので
作ったとしても、ペイできません
なので、望みの製品が売られているわけではないと思います
(売られていても、すごく高いです)
なら、自分で作るか?となりますが
3DCADでカスタマイズできるCADは限られていますし
2Dと違って相当な知識も必要になります
こうゆうところで作ってもらうところもありますが
費用はすごいことになりそうです
http://www.cadjapan.com/products/category/cadutility/solidworks/index.html
ちなみに、一番敷居が低いのはAUTOCADです
AUTOCADはあまり知られていませんが
3DCADです (おまけみたいな機能しか持ってませんが)
カスタマイズは個人ベースでもできます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SolidWorks:STEP部品を相対的に動かす
SolidWorksを使用してSTEP形式のファイルをインポートしましたが、それが個々の部品としてインポートされてしまいます。デザインツリーを見ると、"インポー...
製品を傷つけないバリ取りについて
無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。...
銅材のバリ処理方法
精密部品の銅材でバリ処理で困っています。 よい方法はありませんか?
クリア素材のバリ取り
プラスチックのメガネフレームの眉間部分に丸いバリ?があるのですが、削ったりでキレイに取り除くことは出来るでしょうか?方法やサイトがあれば教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。