本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機構設計のポイントや手順や考え方)

機構設計のポイントや手順や考え方

2023/10/18 12:31

このQ&Aのポイント
  • 機構設計のポイントや手順、考え方をまとめて解説します
  • 包装機などの機構設計において考慮すべきポイントや手順について解説します
  • 機構設計において必要な考え方やアプローチ方法についてまとめます
※ 以下は、質問の原文です

機構設計のポイントや手順や考え方

2011/10/31 21:36

工場の生産ラインにある機械の設計(機構設計)をしています。
自社、他社を含め、いろいろな機構を見ます。

率直に、どうやってあんな機構が思いつくのか?
と、凄いなーといつも思っています。


機械は、回転運動を直線運動に変えるか
直線運動を回転運動に変えることを繰返しています。
言葉で言うのは簡単ですが、それを実際の動きにしたり、
その機構の発想がなかなか思い浮かばなかったりします。


包装機なんていろいろな機構があり、
あんな機械を設計した方は、いつもどんなことを考えながら
生活を送っているのだろうか?とか、
どういう風にして設計をしているのだろうか?
どういう風にして、機構を考えているのだろうか?
と、思います。

機構設計のポイントや手順・考え方のようなものがあるのでしょうか?

ありましたら、どういう考え方をしていけばいいのか、
教えていただけませんでしょうか。
何卒、宜しくお願い致します。

回答 (8件中 6~8件目)

2011/11/01 00:42
回答No.3

いまの日本の技術者に多い欠点
高機能=素晴らしい
ではない


そのへんがちぃーーともわかってない
結局テレビも撤退してしまった




手順が違うんだな


今回のデスマでよくわかったよ

生産ラインでは

不良の発生を未然に防ぐもさることながら
不良の取り出し(発生した場合すぐに取り出せる構造)
人の操作性 ピーでもできる
止まらないライン
安全性など
が一番に求められ

まあ、ここんとこコストパフォーマンスも重要なファクターだが

機構なんかほとんど求められてないです

動いて生産出来ればいいんですよ

PS,2カ月ねちねち作ってきて
結局使えんということになり

1週間で組み図を書きなおし
部品図も書き直しました

隣り合う設備の検討や操作性を全く検討してないんだよ


ちなみに2か月前私は書きなおしたほうが早いと言ったんですが
多少構造は違うけど2か月前私がほぼ構想していた程度のものになりました




1週間(実質3日組図5枚 部品図60枚以上)
ろくに検図もできず
ボロボロな設計

うちの液晶テレビ
まあ中古で買ったで大きな声で言えないんだが

アナログモードがあるんですよ
地デジ化するために
今回みんな買い換えたんでしょうから
買った時点で デジタルに切り替えるわけで

となると
アナログモードが必要か?と考えるはずなんだが
考えなかったんだろうな

もちろん地デジ化した今その機能は無用な長物で
もちろんその機能がなければもっと安くなるはずだしね

お礼

2011/11/03 20:12

ありがとうございました。

>今回のデスマでよくわかったよ
なんのことでしょうか???

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/10/31 23:06
回答No.2

ヒット連発のダイソン 世界初!その心臓部に迫る・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20111011.html
「そんな彼は、なんと段ボールで試作を繰り返し....」

http://panasonic.co.jp/founder/story/
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/sakichi/
やっぱり行き着くところは豊田佐吉と松下幸之助
http://www.php.co.jp/magazine/php/michi_detail.php?story_no=13&PHPSESSID=60tcciq7u7i5mbc8kofkvaruu4

当時から全くの新発明と言うのは少ない
多くは現状の小さな改良の積み重ね

所謂、モックアップとクレイモデル
http://e-words.jp/w/E383A2E38383E382AFE382A2E38383E38397.html
http://gazoo.com/G-BLOG/tam/237455/Article.aspx
ダイソンもクレイモデルのクレイの変わりにダンボールにしただけとも言える
クレイモデルは動かせないけれど
モックアップなら多少動かせる
ダンボールならもっと気楽に動かせる

お礼

2011/11/03 20:36

ありがとうございました。

少しずつ改良・改善していくんですね。
小生も、思いついたことは、
段ボールで試していくことにします。

質問者
2011/10/31 21:58
回答No.1

現状の機構を、一人でゼロから発想できる訳ではないと思います。
基本的な機構・構造が作られたのは、相当の歴史を遡る必要があるでしょ
う。

そのような背景の中で、新しい技術を積極的に取り込だり、新しい着想で
過去の常識を塗り替えたりするような技術者も居ます。そのような試みは、
単純にうまくいくものではありません。着想は素晴らしくても、周辺技術
が足りなかったりするなどして、完成できない場合も数多くあります。
その中で生き残ったものが、現在のシステムを構成している要素と理解す
ればよさそうに思います。

見せかけの協調性だけではなく、孤独な立場に追いやられても新しい発想を
提案し、周囲を動かしてそれを実現していく努力を惜しまなければ、貴殿も
機構設計の第一人者に成長できるものと思います。

お礼

2011/11/03 20:09

ありがとうございました。

いきなりゼロからは難しいですよね。
やはり、少しずつ改良・改善して生まれていくものなんですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。