本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工程異常・クレームの共有)

工程異常・クレームの共有

2023/10/18 13:26

このQ&Aのポイント
  • 工場内での品質問題やクレーム情報を効果的に共有する方法を探しています。特に、原因や対策などの詳細情報を実際に作業に携わっている人たちまで共有して、予知予防に繋げたいと考えています。
  • 現在、社内で品質問題やクレーム情報を会議などで共有していますが、周知しただけでは問題解決にはつながっていない状況です。データベースや掲示スペースなどを活用して、報告内容を簡単に閲覧できるようにする案を考えています。
  • 社内トラブルや顧客クレーム情報を効果的に共有する方法を探しています。実際に作業に携わっている人たちまでが情報を把握し、予防策に繋げることが目標です。データベースや掲示スペースを活用して報告内容を共有する案を考えています。
※ 以下は、質問の原文です

工程異常・クレームの共有

2011/09/20 21:46

お世話になります。
製造業で品質保証を担当しています。
率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム
情報をどの様に共有化していますか?
私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような
原因の不具合が違う製造部署で発生しています。
会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって
しまっています。
現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達
までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう
事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。
自身の案としては
?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が
 上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を
 とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。
?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。
を考えています。
皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると
幸いです。 

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2011/09/20 22:21
回答No.1

?誰でもPCで閲覧できるようにする
?報告書を掲示する
どちちらも強制しなければ見ないと思いますし、意識の低い人は
眺めるだけで理解しないでしょう。


極めてオーソドックスな方法としては、毎月1回安全朝礼を各作業
グループごとに実施することが挙げられます。

内容は、トラブル事例を読み上げて、
・何が問題か
・どのようにすれば防げたか
ことをリーダが無作為にメンバーを指名して意見を述べさせ、
それに対して簡単な議論を行う。

千里の道も一歩から...これを地道に行うことは如何でしょう。

因みに厚生労働省が10月1日からの1週間を「全国労働衛生週間」
としていますので、期初ですし、この期間だけ毎朝15分でも続けて
みることも一案かと。

本サイトは質問者と回答者のコミュニケーションによって成り立
っています。
貴殿の前回のご質問 No.38448 表面粗さの相関
について色々と回答が寄せられていますが放置は良くありません。
特に、勤務先の工程異常・クレームの共有について問題意識を
持たれていらっしゃるのであれば、片手落ちと言わざるを得ないと
感じます。
ひとつずつ返答を書くのが面倒であれば、質問における追記機能を
利用して、回答への意見・感想や顛末など、何某かのコメントを
お願いいたします。
(お礼の強要はいたしません)

お礼

2011/09/20 23:14

社員一人一人が品質について自ら考え、意識を高める事が重要なので、
私の案だけでは弱いですね。
頂いた意見を参考にもう少し練ってみます。
ありがとう御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。