このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/09/20 14:25
初めて質問いたします。
膨張黒鉛シートの加工・切断をしたいのですがシート自体が綺麗に切る事が出来ません。
ハサミで切断した場合切断した面が汚く黒鉛と言う事もありありバラバラになってしまいます。
またカッターで切断しようとした場合中身の金属が切れにくくやはりあまり綺麗に切断できません。
レーザーでの切断も試みました炭素素材なので刃がたちません。
プロの方・業者の方などはどのようにして切っているのでしょうか?
よろしければ教えてください
膨張黒鉛シートは圧延した状態のシートのことですよね。
トムソン型です。ガスケット屋は多量生産以外は全てトムソン型(木型とも呼んでます)。
トムソン型の上に黒鉛シートを乗せ、その上に当て板(プラスチック板。アルミ板。鉄板等々)を乗せてプレスします。
宜しく。
不明な点があれば質問ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
膨張黒鉛シートの厚みにもよりますが、
セラミックカッター + (簡易研ぎ機構) では如何でしょうか?
他の回答者さんも記述していますが、半導体等に使用されている石英ガラスのカットも
ウオータージエットが使用されています。(同じく、硬くて脆い製品です)
ベークライト等のガラス強化剤的なイメージでの…です。
>同じく、硬くて脆い製品
ではない。パッキン等に使うから、主材料のカーボンとしては軟らかいはず
の内容から、当て板(金)で圧力を加え、硬くしてから加工すると、
ウオータージエットで、切断面付近の黒鉛がボロボロになったり
セラミックカッターで、メスの様な刃物でしたがカットの際に刃先が折れてたり
が改善できる期待があると思います。
ウオータージエットやセラミックカッターのメーカーさんとジョイントでテストされましたか?
多様な経験がメーカーにはあるので。
まは、押し固めて、一気に切断がポイントだけど。
2011/09/21 18:33
後(ご)の先(せん)、アフターユー 様
ウオータージエットでの加工を試みましたが切断できますが切断面付近の黒鉛がボロボロになってしまい断念しております
セラミックカッターですが試してみました。
メスの様な刃物でしたがカットの際に刃先が折れてしまいました。
とりあえずトムソン刃を試してみます。
他にも何か良い方法が有れば教えて下さい
ありがとうございました
トムソン型
ある程度硬い板の上にシートを敷き、製品の形通りに刃がねを植込んだ型を押当てて切る
かと思ったけど<中身の金属>がアルミみたいなものなら良いが、スチールなど硬ければ刃がねが欠けそう。
特許にこのような記述。
http://www.j-tokkyo.com/2008/C01B/JP2008-120680.shtml
スリット機による加工、トムソン型による打ち抜き加工、ウォータージェット加工、レーザー
加工から選ばれる・・・
スリットは原則直線だけ。
残るはウオータージエット。スギノマシンの出番ではないでしょうか
>同じく、硬くて脆い製品
ではない。パッキン等に使うから、主材料のカーボンとしては軟らかいはず。
カーボンと言っても様々。ダイヤモンドとダイヤモンドライクカーボンは硬いが、カーボンファイバーは強靱さが際だつ一方、グラファイトは軟らかい。しかし共通して金属を摩耗させやすい。
全く切味が異なる金属が複合されているのが、ウオータージェットとはいえ難しい課題になりそうに思いますよ。
>切断面付近の炭素が割れてしまい
金属が強固なら切るのに手間取り、周りの柔いカーボンが吹飛ぶのは如何ともし難いですよ。硬軟が違う複合材ほど難しい。
>ベークライト等のガラス強化剤的なイメージ
無いことはなかろうが珍しい材料だこと
?後出し回答塗固修正技術?は実に見事
2011/09/21 18:27
岩魚内サン
早速の回答ありがとうございました。
当社のウオータージエットで加工してみましたがやはり切断面付近の炭素が割れてしまい断念しております。
トムソン刃のカットをやってみたいと思います
ありがとうございました
関連するQ&A
ステンレスの膨張対策
装置物でSUS304で加工した部品があります。 熱が加わる部分で、膨張、変形してしまいます。 樹脂ではまずく、SUS(金属)で熱で膨張しづらく磁気をおびない素材...
HRCの硬さ比較
随分検索したのですが良きサイトが見つからず、こちらにたどり着きました。 金属初心者ですがお願い致します。 一般的に炭素を多く含む素材の方が焼きいれた場合硬くな...
±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…
±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらいでしょうか? ご覧頂ありがとうございます。 金属加工の費用についてご質問させて頂きます。 SS400の素材に...
赤外線センサー
SHARPのGP2Y0A710K0Fというセンサーで物体までの距離を測定しようとしています 正しく測定できるように測定したい物体に半反射版を取り付けようとしてお...
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設…
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設定条件 まったくの度素人です。弊社の指示ミスで650℃の温度でアニールをして しまい、鋭敏化したSUS303を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/09/21 18:37
Metro Park 様
一度トムソンはを試してみます。
ありがとうございました