本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数の図形を直列に接続した時の断面2次モーメント…)

複数図形を直列に接続した時の断面2次モーメントの求め方

2023/10/18 13:40

このQ&Aのポイント
  • 複数の図形を直列に接続した時の断面2次モーメントの求め方が知りたい
  • 角パイプとフラットバーを直列に接続する際の断面2次モーメントの計算方法がわからない
  • 直列に複数の図形を並べた場合の断面2次モーメントの公式について教えてほしい
※ 以下は、質問の原文です

複数の図形を直列に接続した時の断面2次モーメント…

2011/08/31 11:51

複数の図形を直列に接続した時の断面2次モーメントの求め方

複数の図形を直列に接続した時の断面2次モーメントが知りたくて投稿しました。

内容
角パイプ125?×t3.2?の上に縦(h)75?×厚み(b)6?のフラットバーを角パイプのセンターに溶接した時(強度アップの為)の断面2次モーメントの求め方が分かりません。

又、このように直列に複数の図形を並べた時の公式等ありましたら教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/09/01 10:41
回答No.2

他の回答者さんと類似しますが、URLを確認下さい。

そして、“断面2次モーメント(形状1~5を確認下さい)”の形鋼の計算内容を

よく確認しますと、縦(h)75?×厚み(b)6?のフラットバーの取り扱い方法が

判ると思います。(角パイプの中立軸/点とフラットバーの中立軸/点と大きさで)

お礼

2011/09/01 11:00

回答有難う御座います。
11のH型鋼の断面二次モーメントを計算
は一度試してみましたが対象ではないので何かつじつまが合いませんでした。
もう一度試してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2011/08/31 12:55
回答No.1

断面2次モーメントは平行軸の定理を用いて加算します(下記参照)。
断面2次モーメントIの定義は I=∬r^2・dA ですから、積分領域が
2箇所あれば I=∬r^2・dA1+∬r^2・dA2
=∬r1^2・dA1+∬(y+r2)^2・dA2=I1+A2・y^2+I2
I1:パイプの断面2次モーメント、I2:フラットバーの断面二次モーメント
A2:フラットバーの面積、y:各図心間の距離
になります。ただし中立面の位置と曲げの方向に注意してください。

貴方の言われる並列とは中立面に平行に置くことでしょうか?ちなみに直列
は中立面に直角に置くことでしょうか。
一般に板補強する場合中立面から遠い位置においた方が効果が大きく、補強
は前者が通常扱うタイプになります。後者では中立面位置が同じになります
から。上記の式でy=0となり、単純に加算した値と同じになります。

補強を膏薬状に張るイメージをしていましたが、ステー方式の補強も可能
かも。参考まで。
http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousiki/kousikidanmen.htm

お礼

2011/08/31 13:09

早急な回答有難う御座います。
大変参考になりました。
私の方で直列と並列の意味が間違っていまして
並列でも同じ計算で良いのでしょうか?

追記有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。