本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計者 2パターン ご意見を)

設計者の2パターンのスタイルについて

2023/10/18 14:22

このQ&Aのポイント
  • 設計者の方々のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者の方は優秀な方が多く、努力して自己成長を遂げています。後者の方は効率を重視し、短時間で情報を得ることを重要視しています。どのようなスタイルが自己成長につながるのか、皆さんのご意見を聞かせてください。
  • 設計者のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者は努力して優秀な方が多いですが、後者は効率を重視していると言えます。どちらのスタイルが自己成長につながるのか、皆さんの考えをお聞かせください。
  • 設計者の方々のスタイルには、自分で徹底的に調べるタイプと他人に聞くタイプがあります。前者の方は努力して知識を増やしていますが、後者の方は効率的に情報を集めることを重視しています。どのスタイルが自己成長につながるのか、皆さんのご意見をお聞かせください。
※ 以下は、質問の原文です

設計者 2パターン ご意見を

2011/08/08 22:49

皆さんのご意見をお聞きし、今後の参考にさせていただきたいと存じます。

私は一応設計をしていますが、まだまだ未熟の為、わからない事がしばしば出てきます。
難しい計算は別にして、専門用語や加工方法や表面処理や材料特性など。
そういったことは、わからなくても、インターネットを使えば調べる事ができます。
仕事中に1時間位調べていると、ひんしゅくを買いそうなので、
自宅に帰ってから、じっくり気が済むまで調べています。
そして、自分で調べたけれど、どうしてもわからない事だけ、同僚や上司に聞いて見たりします。

しかし例外として、納期が迫っていて、自分で調べている時間が無い時は、
直ぐに周りの誰かに聞いて回答を得ています。

まずは自分で徹底的に調べる。が、私のスタイルです。

このやり方は上司の影響があります。
社会人1年目はよく上司に質問ばかりして怒れていました。
上司からすると、
「わからないなら自分で調べればいいじゃなか。なぜ、人に聞く?」
それからは、疑問に思ったことは自分で調べ、誰よりも詳しく話せるくらいまで調べることにしています。




しかし、違うタイプもいます。
私の社会人1年目の時と同じで、疑問に思った事を、直ぐに誰かに聞き回答を得るスタイルです。
または、インターネットで5分程度調べて、もっと深く調べればわかること
なのにそれをしないで、
誰かに聞くスタイルです。誰かとは同僚や社内の人や外注やメーカなどあらゆるものです。

私もそのやり方をした経験があるから気持ちはわかります。
理由は、
効率が良い・短時間で知りたい情報を得る事が出来るからです。
そして、5分でも調べれば、「調べたけどわからなかった」と言い訳ができます。



納期が迫って時間が無い時はこのやり方はいいともいますが、
時間があり納期に影響がでななら、目一杯時間を使って自分で努力し調べたほうがいいのではないかと思います。
これは私の思っていることです。


しかし、世間的にどうなんでしょうか。

私の周りに後者の様な人がいるという事は、他社にもいそうです。
そして、そういう人がいるのを見ると、自分のスタイルが間違っているのではないかと、
疑問に思えてきました。

前者の様な、自分で努力して調べるタイプには優秀な方が多い気がします。
後者の様な、他人に聞く方は、あまり優秀といえる方がいない気がします。

私は、上司の影響もありますが、優秀になりたい為に、優秀な方のやり方を真似ています。


皆さんのご意見をお聞きしたいです。
今後どのようなやり方(スタイル)で、自己成長させていけば、少々悩んでいます。

こうしたほうがいいなど、アドバイスなどをお願いします。

回答 (17件中 11~15件目)

2011/08/09 08:11
回答No.7

よく頑張っていると思います。

優秀な技術者になりたい,という希望をもってそれに向かっている姿は頼もしいです。あなた,私のもとで仕事しませんか????
私の後輩のコーヒーにあなたの爪の垢を煎じて入れちゃうと「パワハラ」と訴えられちゃうんでしょうねぇ。



まだまだこれからです。
今は自分の範囲で必要な知識や技術の習得が気になるでしょうが,もっともっと広い範囲の勉強が必要です。裾野を広げなければ高い山にはなりません。
知識だけではどうにもならないスキル,人間関係,なども必要です。
勤務先や配属先だって10年先はどうなっているのか分かりません。


あなたであれぱ,自分の頭で考えて自分の責任で実行してみて,失敗したら自分が引き受けて,,,そうして大きくなっていくことができると思います。

いっぱい悩んでください。どのようなスタイルがあるのか,周りを自分の目で見ていい面も悪い面も参考にしてください。そして,試してください。失敗してください。その失敗を自分の糧にしてください。


少々悩む…,,,大いに結構。。。。



あっ,,,全然回答になっていませんでした。
ピンポイントな良答は,他の人生の先輩たちから学んでくださいね。

お礼

2011/08/10 21:27

ありがとうございます。

そうおっしゃってくださり嬉しいです。
これからも頑張っていきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/08/09 06:03
回答No.6

私自身の若い頃も確かに不安が先行して先輩に聞き過ぎてしまっていたようだ


その時先輩から「人意見を聞いても良いが、それをそのまま取り入れてしまう
と、それは自分自身の設計では無くなってしまう」と言われたことを思い出す
そうなると何とも聞き難くなり、自身で解決しようと言う気になった気がする


あと、後進の育て方は難しい。もし「世界に一つだけの花」としたならば・・


最適な方法で様子を見ながら育てて行きたい。教える教えないで言えば教える
自己成長させるその方法も色々あると思う。例え時間が掛ったとしても綺麗な
花を咲かせられるように、私自身の仕事振りを見せることで指導していきたい
のです。後輩が成長し回りから「鳶が鷹を生んだ」と言われてみたいものです


なんて偉そうに書いてしまったが、仕事を好きになってもらえるような環境を
作ることでしか出来ないというか、それしか無いのではないだろうか。。。
花に水と肥料と日光だけ十分与えれば元気な花は自然に育つが更に愛が必要か


私は若い頃、自信過剰が歩いていると言われていたような気もしますw
営業部長にも「お前のために地球が回っているんじゃない」とも言われたかも
そんな私もやっと角が取れ、ちょうどよいかんじぇのマイルドになりました

人の意見を素直に聞くというのも悪いことではないと思うが、本当のところは
判らない。少なくとも私は素直では無いし、強情で、自分勝手その他でそれを
図面にブチマケテいますが、常にプロであることを自覚して仕事をしています

最近思うが、人間、最後にものをいうのは「健康」では無いか?精神&肉体の

ははは、さんをまねて少し多めにスペースを作ってみましたw

お礼

2011/08/10 21:11

ありがとうございました。

質問者
2011/08/09 00:25
回答No.5

なぜ自分で考えるって選択肢がないんだろう


今の会社の日常

上司が若い人に設計を頼む

しばし固まる

上司にどうすればいいか聞く(もう1から10まで聞く)


これがゆとりなのかww といつもげんなりしてます


部品図が間に合わないので
応援に入るが
自分で設計したものさえ分からない始末 orz



もう3Dで設計してしまえ
干渉は防げるよ

似たようなことが書いてあったので

>>1から5くらい聞いて残りを自分で考えるとかの選択肢は無いのかな?

ないらしいです




日本の教育はどうなっちゃってるんでしょうねぇ

お礼

2011/08/09 21:43

ありがとうございました。

>なぜ自分で考えるって選択肢がないんだろう
私自身、この疑問は数年以上前から考えて悩んでいることです。

それで、どうしても自分ではわからず、
他の人の意見を聞き参考にしようと思いました。

質問者
2011/08/08 23:42
回答No.4

設計専門の業務なのか、その他が多くの業務なのか、その人の立場に
関係がありそうですが。
専門でやる場合など知識が無くては駄目な場合は自分で調べたほうが良いと思います。

理由として
?そもそも記憶に残らない
?アドバイスした人の偏見が少なからず入る。
?本質的に理解ができない。

であると思います。
自分で一般的な知識を調べた上で、この部品の故障具合は?など文献では調べられない経験則などを聞くのがベストでは無いでしょうか?


私はまだ会社では若い方ですが同世代などをみると
カタログを読めなくなってきている人もチラホラ存在します。
当社では設計業務の占める割合が少なく、広く浅く対応する為このような状況でも何とかなっているのが現状です。

お礼

2011/08/09 21:41

ありがとうございます。

私もおおよそ、あなたの考えに同感できます。
ただ、今後はどちらか一方とう考えではなく、バランスを考えて行こうとも
考えています。

質問者
2011/08/08 23:39
回答No.3

回答(1)に全く同感。

ネット情報にはミスとウソが如何に多いことか。このサイトも含め・・・それ暴くのが趣味みたくなってきた・・・
特性値でも、使ったことあり怪しいなら気付けるようなものは1箇所から引けば良いが、そうでないなら2,3箇所で確認すべき。

>自分で努力して調べるタイプには優秀な方が多い気がします。
>他人に聞く方は、あまり優秀といえる方がいない気がします。

一面だけを見過ぎていると思う。
自分だけで努力していては職場のコミュニケーション不足に陥る。
他人に聞いてばかりでは知識が深まらない。要はバランスさせることが大切。

お礼

2011/08/08 23:47

ありがとうございました。

ネットは信憑性がないようですね。
どちらか一方ではなく、バランスですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。