本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CNC旋盤の段取り手の育成)

CNC旋盤の段取り手の育成にお悩みですか?解決策をご紹介します!

2023/10/15 11:41

このQ&Aのポイント
  • CNC旋盤の段取りを教えているが、作業時間が予想以上にかかる問題がある
  • 部下が教えた順序や指示を守らず、悩んだり機械を壊したりすることがある
  • 教育方法に悩んでおり、アドバイスを求めている
※ 以下は、質問の原文です

CNC旋盤の段取り手の育成

2007/08/15 21:50

 去年の9月からCNC旋盤の段取りを1日1台のペースで3人の部下に教えているんですが、通常4時間でこなせる段取りが6~10時間掛かる始末。プログラムは量産確定したプログラムをそのまま使用するので実際は、ツーリングと寸法出しだけです。

 うちの工場は作業員13人CNC旋盤が20台で2交代制で1日5~7台位段取りで、段取りをしていない作業員が機械を回していますので、段取りを早く終わらせないと回している作業員に負担が掛かってしまいます。

段取り中に様子を見ていると教えた順序でやっていなかったり、教えてもいない事をして、何時間も悩んでいたり、衝突させて機械を壊したり、何が解からないのか聞いてみると、1年前に教えたことを今頃になって質問してきたりで呆れてしまいます。立ち上がったと思えば、寸法が出ていない製品や、変なバリが発生した製品を平然と量産してしまいます。

上司にも『あと一年で出来る様にしろ!!』と云われています。

 入社して1年間は、製品の検査やチップの交換をさせてから段取りを教えているんで、ド素人よりはスンナリ出来る様になると思ったんですが、皆が皆要領が悪いと言うか、機転が利かないと言うか、自分で何で出来ないのか考えて居ない様に思えます。

 自分が教わっていた頃は、一度教わって出来なかったり、段取りに制限時間があって時間内に終わらないと怒鳴られたりでかなり厳しく教育されました。

 今の部下にそんな教え方をしたらきっと全員辞めてしまうんじゃないかと思って強く叱っていませんが、たまにキレそうになったり、手が出そうになります。
 
 最近では1年経っても出来る様にならない場合は、諦めて後から入社した人に教えたほうが良いんじゃないかとも思っています。

 なにか良いアドバイスがあればお教え願います。

回答 (7件中 1~5件目)

2007/08/17 10:54
回答No.7

当社と非常に似ています。

当社の場合、入社順序や年は考慮していません。出来る人から教えていきます。機械を入れたときに数日あるメーカー講習に、候補者を順番につけて、何回かつけた後の理解度のよい者から社内で徹底的に教えていきます。

出来る人が先に進むと、それ以外の人は、腐るか、向上心を持つかどちらかですが、向上心を持った人に、本人ができる範囲で教えていきます。
どうしても適正や本人の意識不足で出来ない人は、ずっと量産の脱着になってしまいます。それはそれで、早く良いものを作るようにハッパかけます。そういう方向で適正を見出してやる気を出してくれる人もいます。

あと、一度に何人もには教えません。というか、教えられません。一時期集中的に教えた方が身につきやすいからです。

標準については、当社は量産の一部に作業標準を作っていますが、全点ではありません。クレームがおきやすいような難しいものだけです。正直、専門の担当員がいるような大会社でなければ、すべてにおいて標準化した紙を用意することは至難の業だと思いますので、現実的には、見えないノウハウや技を教えていくことになります。

あと、強くしかることも必要です。それで辞めるような根性なしはどのみち育たないと思います。ただし、強くしかった後にフォローは必須です。これがセットであれば、怒るべきときには怒りましょうよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/16 11:08
回答No.6

まず、最近の子はこんな感じと言うのを理解しましょう。
(怒ればすぐにやめてしまう・・。これも最近の当たり前のように思います。)
この理由は最近の子の多くは昔の人に比べて危機感は少ないように思います。だからいやなことがあるとすぐやめる。雰囲気が悪いのは本来現場が改善するものですが、自分が現場に溶きこめないときは現場の雰囲気が悪いと言ってやめる。こんなものです。
ならばどうするか?
昔の人も今の人もあまり変わっていなく、仕事を前向きに続けさせる方法が私見ですがあります。
お金のも一つのやり方ですが、一番いいのは「ものづくり」は楽しいと思わせることです。
やる気のない子のほとんどは機械的な作業に追われて、何を作っているのかがわからない。この部品って何?何のどこの部品?
図面も意味わかんない!!めんどくさい。勉強するにしても答えばかり知りたがって仮定はどうでもいい。(だって、覚えることが多すぎて時間がないもん。)
なのもしなければ、こんな感じです。
(昔は生活のために仕事をしていましたが、今の子はそんなことはあまり考えてはいないみたいです。今では東大を出てもフリーターという子がいるぐらいですからね。)
ですが、製作しているものが何であるか。どこに使用されるか。
実際に組みあがった(自分が製作したもの)ものを店頭で見たり、仕事をしているところをみればガラリと変わります。
(それでもだめな時はあきらめてください)
普通はこれらを見ると、仕事に興味が出てきて自分で勉強し始めます。
上司としては、この後その子に責任を持たせて「やりがい」を持たせてあげればその子は勝手に伸びます。
(同時にコミュニケーションも必要になってきます)

1年間の猶予ですが、これは微妙です。

教える側にも我慢が必要です。
手を出すのは問題だとは思いますが、私的には怒鳴り散らすのはOkだと思います。ただし、その後のケアは必ずしてください。

参考になれば幸いです。

2007/08/16 10:39
回答No.5

日々、教育現場で教えていると、貴方のお悩みが良く分かります。
特に近年、入学してくる学生の質が変化してきています。
機械系学科の教員をやって10年経ちましたが、特にこの2~3年は、
適性が無いのでは?と思われる者が目立ちます。

さて、我々は職業柄、教えるための技術・技法について、
充分に訓練を重ねています。
定期的な研修は勿論の事、他の先生方と相互に授業を見学したり、
自分でも種々のセミナーを受けたり 等々です。

ですが、色々な手を尽くしても、根本的に適性の欠ける者が存在します。
向上心が無い人間です。
こういう種類の人間は、機械業界では生き残れないでしょう。
そもそも、作業一つとっても危険です。

> 最近では1年経っても出来る様にならない場合は、諦めて
> 後から入社した人に教えたほうが良いんじゃないかとも思っています。
御自身の教え方をもう一度点検し、
それでも駄目なら、英断を下すべきと考えます。
本人の為にも、会社の為にも、そして指導にあたる貴方の為にも、です。

まぁ、教育とは可能性を諦めない事だ、とは、言われますけれど・・。

2007/08/16 08:19
回答No.4

私は、この業界で工作機械を操作している仕事についておりませんが、NC旋盤メーカーにお願いしてオペレーター研修を4日間受講させて頂きました。
ド素人の私でも基本が理解出来れば何とか。御社の従業員さんにも受講させ基本を理解して頂いたらいかがでしょう。受講しても変わらないならその人間は配置を変更したり、最悪な事も検討しないとその人間の為に会社全体に影響してしまう事になりますね。

2007/08/16 04:44
回答No.3

>皆が皆要領が悪いと言うか、
一部の人で無いのが気になります。
>1年前に教えたことを今頃になって質問してきたりで
一年前に教わった事を覚えているかどうかは人にもよると思いますし、
教え方によるところもあると思います。
ノートやメモは取らせていますか?
彼らが仕事を覚えるために自分が何をして、
彼らに何をさせれば良いか考えてください。
やるべき事が決まっているのだから教え方も決まっていると思っているとしたら多分違います。
教えても無い事をするのは、maa!!さんの教えた事が解っていないか違うと思っている証拠です。
コミュニケーションがうまく取れていないのではありませんか?

maa!!さんが教わった状況とは違うようですがそれは仕方が無いと思います。
上司の方は相談した時に現状に理解を示してくれるでしょうか?
>『あと一年で出来る様にしろ!!』
と言って終わりだったなら望みは薄いですが。
どうにもならないからといってキレたり手を出すと孤立する事になりかねませんので気をつけてください。

少し話がそれますが、
毎日同じ職場で仕事をしていてたまに他所の会社へ行くと
雰囲気や仕事のやり方の違いにびっくりする事があります。

緊張感の無い職場
変にピリピリした職場
失敗した事に対する危機感や緊張感の無い人
仕事に対するプライドの無い人

自分が相手を嫌いだと思っていると言わなくても伝わります。
職場の雰囲気って結構大事です。

自分も部下から試されていると思って頑張って下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。