このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/06/18 08:43
お世話になります。
現在、量産加工している製品の工程票の中で、
ヘッダー(圧造)工程の材質欄には
『SWCH15A』
と書かれていて、
それ以降の切削、研磨、熱処理工程等の材質欄には
『SWCH15K』
と書かれているのですが
『SWCH15A』と『SWCH15K』
はどのような違いがあるのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら御教授下さい。
宜しくお願い致します。
JIS G 3507-2 冷間圧造用炭素鋼-第2部:線 によれば、
末尾のアルファベットは、鋼材の製造方法を表しており、
“SWCH**A”は、アルミキルド鋼
“SWCH**K”は、キルド鋼 を示すとのことです。
これ以外に、
“SWCH**R”は、リムド鋼 です。
お問い合わせ、最初の工程と後続の工程で表記が異なるのは、御社内に
何らかの事情があったのでは・・・と想像します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ohkawa さんの内容で解りますので、後は参考のURLを記載します。
アルミキルド鋼は主にAlで脱酸、シリコン鋼は主にSiで脱酸です。
URLの記述にもあるように、ねじ等はアルミキルド鋼をよく使用するので、
実際に近い記述をしているのだと思います。
2011/06/18 14:16
早速お返事いただき有難う御座いました。
勉強になりました。
今後共宜しくお願い致します。
関連するQ&A
打痕・キズの対策
精密金属部品の加工会社で品質管理をしております。 社内加工品の打痕や傷が多発しており困っています。 熱処理後の加工工程で発見され、打痕・キズが深く、熱処理前の...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
アルミ丸棒の材料径について
いつもお世話になっております。 まだ実際に受注して加工をしようとしているわけではなく 見積段階のお話しになります。 A2024,A5056,A6061などの...
アルミニウム青銅の切削
こんにちは。お世話になります。 アルミニウム青銅C6161材の加工(ドリル穴、旋盤)にて皆様のご教授頂きたく思います。 素材は、外径350*厚み150の丸棒です...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/06/18 14:15
早速、お返事いただき有難う御座いました。
勉強になりました。
今後共宜しくお願い致します。