サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

熱交換器の拡管

2011/06/05 11:15

熱交換器の管板にあける管穴の設定について文献なく困っています。
管板/チューブの材質:SUS304/SUS304TB-SC
肌付け拡管+シール溶接。工具メーカーに問い合わせをしたら
拡管率2%(パイプ内径変化率?)が一般的とのことでした。
シール溶接もします。

?O.D19×t1.6チューブ
 管板板厚t45 
 管板穴寸法φ1とグルービング2条溝寸法φ2を決めたい。
 (グルービング幅も)
?O.D48.6×t2.6チューブ
 管板板厚t35
 管板穴寸法φ3とグルービング2条溝寸法φ4を決めたい。

JISB8274みてみましたが分かりませんでした。
答えでもOKですし参考文献でもOKです。
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2011/06/06 23:06
回答No.1

穴あけ屋です。

いつも見ているだけなのでたまには回答を・・・

詳しい条件などわからないので一般的な寸法で・・・

?φ19.25~φ19.3 交差±0.05

?表0.5C-6-3-6-3裏1C (3がグルービング幅)

?φ48.9~φ49.0 交差マイナス0プラス0.08

?表1C-10-4-6-4裏1C (4がグルービング幅)
(この位の厚みだとグルーブが真ん中にくる事が多いです)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。