このQ&Aは役に立ちましたか?
SUSの非磁性体材料とは?
2023/10/18 15:42
- SUSの非磁性体材料について知りたい
- SUSとはステンレス鋼のことであり、非磁性体の特徴を持っている
- 非磁性体材料としてのSUSの使用例や特性についても教えてほしい
SUSの非磁性体材料を教えてください
2011/05/31 15:44
初歩的な質問で申し訳ありませんが、SUSの非磁性体材料を教えて頂けませんでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
?非磁性 SUS?で検索すれば殆ど回答出てきます。
オーステナイト系は基本として非磁性。最もポピュラーなのは304
しかし加工すると(少しの変形でも)、オーステナイトの一部がマルテンサイトに変化して磁性を帯びるようになる。
これによって扱い材料が軽く薄い鋼板などの場合、引っ付けてしまうので、304の改良品種とか、305、316、などが使われる。
http://www.takasago-t.co.jp/i_link/i_hiji.html
http://www.nikkinko.co.jp/products-g/characteristic/11.html
http://www.tokkin.co.jp/materials/stainless_steel/000100.php
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
基本的な内容は、以下のURLから確認下さい。
お礼
2011/06/08 00:56
ご回答ありがとうございました。
まずはあなたが知りたがっている「SUSの非磁性体材料」をそのままネットで検索してみましょう。
その上で分からないことがありましたら、
・何のために知りたいのか(多方面から解決策を提示できる可能性があるため)
・どのようなことを知りたいのか(ピンポイントの回答を得やすい、回答者が回答しやすい)
・何が理解できないのか
上記の情報をできる限り詳細に記載お願いします。
で、ご質問の内容の回答として大きな括りで言うとオーステナイト系ステンレスです。
先に提示したことは、このサイトだけでなく誰かに質問する上で大切なことです。
これから技術の森を利用していく際には、この点を気をつけ、お礼などしっかりすれば、快く解決策を与えてもらえるはずです。
http://www.susjis.info/index.html
SUSの情報サイトです。
突っ込んだ内容はありませんが種類は多いので参考にしてみてください。
お礼
2011/06/08 00:55
ご回答ありがとうございました。
お礼
2011/06/08 00:54
ご回答ありがとうございました。