本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼鈍材と焼準材)

焼鈍材と焼準材についての研究

2023/10/18 16:31

このQ&Aのポイント
  • SS400、S45C、SK5の焼鈍材と焼準材についての研究を行った。
  • 炉冷と空冷による冷却方法によって組織の緻密さが異なることがわかった。
  • 組織の緻密さが強度に影響することも分析した。
※ 以下は、質問の原文です

焼鈍材と焼準材

2011/05/09 20:00

 SS400、S45C、SK5のいずれの鋼種であっても、オーステナイト相からの冷却方法が違えば、すなわち炉冷と空冷とでは同じ種類の組織となるが、その緻密さが異なっている。これら三種の鋼種では焼鈍でも焼準でも、高温のオーステナイト相からの冷却では拡散して、室温で見られるフェライトやパーライトの組織が形成される。変態温度の違いで組織の緻密さに違いが生じることを。連続冷却曲線や核生成の機構から検討せよ。なお、ここで冷却速度が大きいことが直接には組織の緻密さに結びつかないことに注意する。さらに同じ組織であっても、緻密な組織の方が強度が大きいことも説明せよ。

このような課題が出たのですが、どのように答えたらいいのでしょうか。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/05/10 12:40
回答No.2

殆っど同じようなモノを見つけた。少しは自分で調べ自身の考えも記した方が

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/05/10 10:42
回答No.1

大学?の宿題のようですが、このような場合の回答にはいつも考えてしまい
ます。授業での内容を問われていると思いますので、課題の回答を記載する
のは好ましくないと思います。資料のみ提示しておきます。冷却における
相変化は一般に平衡状態図や冷却曲線(TTAやCCT線図)で論じます。冷却のパ
ターンで組織の微細化の処理が可能です。
代表的な微細化組織には球状化セメンタイト、ソルバイト、ベーナイトなど
があります。添付資料から、勉強してみてください。

平衡状態図
http://www.taihei-s.com/gijyutsu5.htm
TTA&CCT線図
http://www.k-neturen.co.jp/gijutsu/database/database.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。