本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FLASH CARD)

FANUCのラダーデータをフラッシュカードに保存したが、PCスロットで認識されずに「?」になる

2023/10/18 16:40

このQ&Aのポイント
  • FANUCのラダーデータをNC本体からフラッシュカードに保存しましたが、持ち帰りパソコンのPCスロットに挿すと認識されずに「?」となります。
  • 別の機械のデータはマルチカードリーダで認識されます。
  • 認識されない原因と解決方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

FLASH CARD

2011/04/29 09:08

 FANUCのラダーデータその他をNC本体よりフラッシュカードに保存したのですが
持ち帰りパソコンのPCスロットに挿すのですがデバイスマネージャでは、認識されず
「?」となります。ちなみにコンパクトフラッシュカード別の機械のデータ(ラダーではない内容)は、マルチカードリーダでは、認識します。
どなたは、アドバイスいただきたく宜しくお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2011/04/29 09:44
回答No.1

ほかの機器で読めるんだったら
パソコンが壊れてる可能性が高い

私もPCMCIAメモリカード
だと思ってましたが CFカード なんですね

CFカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

USBバスパワー
http://e-words.jp/w/USBE38390E382B9E38391E383AFE383BC.html

CFカードは電気を食います
USBポートにマウスやキーボードがつながっていると
電流値が足りなくなり 動かない場合があります

この場合
デバイスマネージャーには?と表示されます


http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/19/news046.html

こうゆう二股のUSBケーブルを見たことあると思いますが
そのためです



解決案として
アダプタ付きのUSBハブを使う

ほかのポートを使うです

電気を食うUSBの代表として

外付けHDD
外付けCD/DVD/ブルーレイ
CFカード
光学マウス
携帯電話

等あります



PCMCIAメモリカードも
同じことが起こりますが
この場合 電源ピンが折れてる可能性が高い

お礼

2011/04/29 16:33

ありがとうございました。一度パソコンを分解してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。