本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:降伏点以下であれば微細な塑性変形も起こらないので…)

降伏点以下では微細な塑性変形は起こらないのか?

2023/10/18 17:41

このQ&Aのポイント
  • 降伏点以下では微細な塑性変形は起こらないのでしょうか?
  • 降伏点を以下の荷重でれば塑性変形が起こらないと認識していますが、非常に微細な変化に注目した場合でも同じ認識で良いでしょうか?
  • 降伏点以下では微細な塑性変形は生じないのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

降伏点以下であれば微細な塑性変形も起こらないので…

2011/03/28 19:48

降伏点以下であれば微細な塑性変形も起こらないのでしょか?

降伏点を以下の荷重でれば塑性変形が起こらないと認識しておりますが、例えば非常に微細な変化に注目した場合も上記の認識で宜しいのでしょうか?

回答 (7件中 6~7件目)

2011/03/28 20:35
回答No.2

概念的には
  http://ms-laboratory.jp/zai/part3/part3.htm
上降伏点Aから滑り(塑性変形)が始まると書いてるが、寸止めして見ること出来る?

  試料が降伏点に達した瞬間、ハイッと白旗を挙げてくれるならいいのだが・・・

下降伏点の始まりA’からは少しズリズリが続くから、表面状態でもハッキリしてくるでしょう。

その前の弾性限以下でも、観察困難な微細変化は起きているとすべきで、その蓄積が疲労。それ以下ならその時間軸で変化しないとするのが妥当でしょう。

応力ひずみ線図
試料は焼きなましを施したソレ用てないと上降伏点-下降伏点が明瞭に出ず、見逃す時もあるとかで、本に書いてあるようにはいかない。
  http://www.accreditation.jp/council/image/2_3.pdf
11頁は一見キレイに見えるがスケール拡大したのが12頁

お礼

2011/03/30 10:06

回答有難う御座いました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/03/28 20:25
回答No.1

降伏点の定義は確か塑性変形が始まる所ではなく
引っ張り試験において負荷を除去したときに全長の数%(確か5%くらい)
の弾性変形があるところだったと思います。

取り敢えず金属材料であれば微小な塑性変形はあります。
材料力学の本に詳しく載っているはずです。

引っ張り試験において負荷を除去したときに全長の数%(確か5%くらい)

×の弾性変形があるところだったと思います。
○の塑性変形が残るところ

お礼

2011/03/30 10:05

御回答有難う御座いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。