本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘリカル加工について)

ヘリカル加工の切粉排出に関するセオリー

2023/10/18 19:41

このQ&Aのポイント
  • ヘリカル加工について切粉排出の関係をまとめました。
  • 工具径が50%以下だと穴中心が残ってしまう可能性があるようです。
  • ヘリカル加工において、工具径と加工穴径の関係についてのセオリーは存在するのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ヘリカル加工について

2011/01/23 22:45

ヘリカル加工について単純な質問です。

加工穴径に対して切粉排出の関係などで、工具径は何%以下というセオリーは
あるのでしょうか?

50%以下だと穴中心が残ってしまうのはわかるのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/01/23 23:23
回答No.1

ヘリカルランピング加工のできる工具であれば、カタログに加工方法
が記載されている場合があります。

例えば
http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b055j_201005.pdf
の8ページとか。

切りくずの排出は、エアブローを加工点近傍に吹き付けるしかない
でしょう。
アルミであればクーラントをじゃぶじゃぶかける。
機械に機能が装備されていればスルークーラントも有効ですが...

お礼

2011/01/30 11:18

参考になりました。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2011/01/24 07:05
回答No.2

エンドセンタまで刃があって、ドリリングも可能なエンドミルでのお話ですね。

たしかに「50+δ%以上~?%以下」の「?」の部分が技術資料等で記してあるのは見たことないですね。

ちょっと苦しいですが、ヘリカル加工でもドリリングのようにステップさせれば100%まで可能ということからかもしれません。

お礼

2011/01/30 11:16

確かにそうですよね。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。