このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/12/13 05:45
絶縁階級の詳細(3号A、10号Bなど)の詳細が書かれたサイトがあれば
ご教授ください。
参考URLの、表2 雷インパルス耐電圧試験電圧値を参照して下さい。
絶縁階級:電力機器、設備の絶縁耐力を示す階級であり、耐えるべき試験電圧
の組み合わせで表される(例えば170号は900kVの雷インパルス電圧と395kVの
交流電圧に耐える絶縁である)
記号Aは一般用、記号Bは雷サージの危険が少ない場合、記号Sは電力線搬送用
結合コンデンサおよび避雷器の保護範囲外で使用するコンデンサ型計器用変圧
器に適用する事を表す
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
QMS:8.7と10.2の違い
8.7.2では、「a)不適合なアウトプットの内容が記載されている」、「b)不適合なアウトプットに対して取った処置が記載されている」 とありますが、10.2.2で...
アース線を接続時火花がでる
電源プラグ3Pの同一装置AとBをアース線で接続時に火花が出ます。AとBは、違うコンセントより電源をとっています。AorBのコンセントのアースが不完全な為、発生し...
ブロワーに付いて
2台のブロワーを連結したときの性能についてご教授願います。 下記の特性のブロワーがあります。 Aのブロワー(風量10m3、静圧1.0kPa) Bのブロワー(風...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。