このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/10/13 23:04
下記構成の様なL型(200mm×300mm×t12)の場合、?部のたわみ量がいくらになるか計算式を教えていただきたく。 ?のエッジ部にかかる上方向と横方向のたわみ量を計算したく。(材料は鉄S45Cです。)
200
┃━━━━━━━━━┃
┃ ┃ 50 壁
┃ ┃━━━━━┃
┃ ┃
300 ┃t=12┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃━━━┃←先端部に150N(横方向) の力
60 ?
単なる片持梁だけの計算式ではないと思いますので、計算式を教えて頂ければ助かります。
いろいろな御回答ありがとうございます。
でも、私の表現がおかしいのか欲しい回答では無いような気がします。
追記
・取付は、壁にt=12のスコヤのような形状のものがボルト止めされています。
・150N方向はエアーシリンダーで押します。
・たわみを知りたいのは、?のエッジ部がどのような位置に移動するのかを知りたいのです。
大変申し訳ございませんが、素人にもわかるような計算式を教えていただきたく。
皆さん、実に明快で、そのものズバリのサイトを見つけました。やりましたv
↓の参考サイトは信用性が高いと思う。また、私と考え方も解法も全く同じで
これならば質問者さんにも解り易いかと思う。これを参考に回答(3)と合わせて
「第55 話 簡単そうで簡単ではない曲げ問題;武蔵工業大学_教授らしい」
タイトルにあるように「簡単そうで簡単ではない」のです。従ってこのような
一見簡単そうに見える問題であっても解けない人は結構いるだろうと思うなぁ
色々な演習問題を解き応用力を養いどのような問題にも対処できるようになる
ためには社会人になってからも努力を続けないとなりません。少しでも油断を
すると人間はドンドン使わない記憶は消去するように出来ているのですから
最後に難しいものは何処が難しいのかを丁寧に分かり易く説明するのは兎も角
簡略化し過ぎたり初心者の質問だからと言って簡単な問題だと判断するような
ことがあってはならない。私自身にも言えることで常に真摯な態度で臨みたい
※これにて、一件落着にしましょうか?質問者さん?
特にコノ55話も、直接に微積分を使っている訳では無いのだから幾ら初心者と
言えども梁のたわみやたわみ角の一般式である公式集を使っての説明と回答で
私はユーさんの何倍も初心者にもかなり優しく説明がなされているように思う
何故そうまで自論に拘り鶴亀算まで持ち出してくるのか、意志が強いんだねぇ
多数決を取れば分ると思うけど、少なくとも私には非常に難解な回答だったし
今迄見たことがないような解法で独創的というのかとても抵抗感があり過ぎた
人間誰しも間違いを犯す生き物であるし、明日は我が身かも知れませんが、
常に自分の意見はもしかすると間違っているかも知れないという所があれば、
素直に人の話を聞けるし(ここ大事)新たなアイディアが生まれる可能性も
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
管理人様 満足度 マイナス評価も取り入れて欲しい
> 技術の森のグランドマスターになったらしいが、…
小生の経験、NCネットワークさんからの情報、この森でも他の回答者さんからの書き込み
情報を総合しますと、『技術の森のグランドマスター』の表彰は現在中止となっているか、
複数回受賞を中止しているか、(点数+品位等のプラスα)が加算され該当者がいないかで、
小生には縁遠い存在になっていると認識をしております。
(当然、この件で管理者への確認をしておりませんから、あくまで推測ですが、…)
> ちなみに回答(11)のドンピシャのサイトへのリンクだけは消さないで下さい
喧嘩を売るつもりはありませんが、質問者さんが回答(25)の二段目の追記と三段目の追記
の計算方法が、梁のたわみやたわみ角の一般式である公式集を使っての説明に該当するかが
疑問で、質問者さんも同じことを考えていないかと考え、投稿を継続しておりました。
( 回答(25)の三段目の追記がメインで、二段目の追記は比較対象です )
公式集だけにたよると、応用が効かないコメントもあったので、投稿を継続してました。
質問者さんに おかれましては、回答(27)の追記を確認して、対処くださいませ。
> 問題を起こす起点の殆どが貴殿の投稿になっているのに罪悪感は無いのだろう
YESです。これも含めて、最初のアプローチはどちら???が理由です。
> 回答(27)でユーさんは得票数を何やら自慢しているようだが、それは違います
> 私は点数さえあげれば鎮まるのかなと思い珍しく、計3票程 付けてみました
> 正に、もう何でも付けてみようという思いだったか?逆に勇気百倍にゲンナリ
???です。回答の満足度は、他の回答者さんの指示と受け取っています。
そして、質問者さんの『私の良回答;20点』や『良回答;10点』とは異なり、
『技術の森のグランドマスター』選考の一つのポイント集計に加算されません。
只、回答に指示があり、批判だけの阪神君より賛同者が多いと云っているだけです。
まあ、二度と流れ玉に当たりに来ないようにと、やり過ぎた面はありますけれでも、…。
質問者さんには恥ずかしい限りです。子供の喧嘩ですね・・・
※管理人さんへ
何でも回答(27)さんは以前、技術の森のグランドマスターになったらしいが
点数ばかりに拘り中身を重視しないやリ方が、このような問題を生み出してし
まうのであろうと思う。↓の投稿をみて良く考えて早く対策をするべきである
ちなみに回答(11)のドンピシャのサイトへのリンクだけは消さないで下さい
問題を起こす起点の殆どが貴殿の投稿になっているのに罪悪感は無いのだろう
回答(27)でユーさんは得票数を何やら自慢しているようだが、それは違います
私は点数さえあげれば鎮まるのかなと思い珍しく、計3票程 付けてみました
正に、もう何でも付けてみようという思いだったか?逆に勇気百倍にゲンナリ
これがさらに火に核燃料を入れた如くのことになってしまって反省しても遅い
>回答の満足度は、他の回答者さんの指示と受け取っています・・・
回答(27)の一体どこでしょうか?支持?を受けたと思うのは?何行目?
私には、恥ずかしい下品で大人げない文章にしか見えないし見たくもない
例えどんなことがあっても公然の場で吐き捨てた文章に半減期は存在しない
tigers のおっさんが、何を記載しようが投票数は零票と零票。
小生は4票と3票で、歴然の差wwwww。
批判コメントのみで、答えやアドバイス無しでは当然のことlol。
サイトの主旨違反wwwwwwwwww。退席がお似合いlol。
質問者さんへの多様なアドバイスは、混乱を来たす恐れがあるが、じっくりと確認すれば、
不用や入用も含めて、整理できると思いますし、貯金としてプールしても良いと思います。
>新人さんには優しく接しようが
後(ご)の先(せん)アフターユー さんにとっては
自分の難解な解法を披露して悦にいってるのは
優しく接していることになるのでしょうか?
一般の常識とはかけ離れてますねw
関連するQ&A
長方形板の最大たわみ
長方形板の4辺固定に等分布荷重がかかっているときの最大たわみを求めたのですが答えが無いので正解かどうかわかりません。 長方形の短辺a100=mm、長辺b=200...
衝撃荷重値の算出方法
いつもお世話になります。 衝撃荷重値の算出方法について教えて下さい。 ・片持梁の先端に重さ0.3kgの物が時速100kmで衝突します。 ・この片持梁は先端に4...
金型の強度計算について
たわみの求め方やストッパー部強度、スライドのシリンダー設定などの強度計算を知りたいのですが、Q&Aを検索してもほとんどありませんでした。 本を見ても計算式はある...
油圧シリンダーの推力計算について
シリンダー径φ80の油圧シリンダーに0.6MPa加圧したときに発生する推力は 40*40*π*0.6≒3015N になると計算しましたが、メーカーのカタログ...
ざぐり部残し肉厚の強度計算について
構造設計初心者です.M3の六角穴付ボルト(頭径5.5)の頭をすべて隠すために板にざぐりたいのですが,板厚の選定に悩んでいます. 設計要求/条件(簡易化した図を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。