本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製品のハンドリングチャックに4つ爪チャックを使い…)

製品のハンドリングチャックに4つ爪チャックを使いたい

2023/10/18 21:52

このQ&Aのポイント
  • 製品のハンドリングチャックに4つ爪チャックを使いたい理由として、組み立て設備で小さなプラ製部品の位置決めを行うための機構を検討しています。製品を正確に位置決めするためには、高い精度が求められます。また、ロボットに位置決め機構を兼用させるため、4つ爪チャックを使用することが必要です。さらに、チャック幅を可変化させるためには電動チャックが必要ですが、市販品ではなかなか見つからないため、市販の4つ爪チャックを使用するか、2つ爪チャックをカムで4つ爪動作させる方法を検討しています。
  • 4つ爪チャックを使用することで、製品の位置決めと固定を高い精度で行うことができます。また、ロボットに位置決め機構を兼用させることで、効率的な製品取り扱いが可能となります。電動チャックを使用することで、チャック幅の可変化や作業効率の向上が期待できます。市販の4つ爪チャックを使用するか、2つ爪チャックをカムで4つ爪動作させる方法の選択は、製品の仕様や予算によって検討する必要があります。
  • 市販品の4つ爪チャックや電動チャックで要件を満たす製品を探すことが求められます。現在市場にはさまざまなメーカーから4つ爪チャックや電動チャックが販売されていますが、ワークチャック用ではない製品も多いため、注意が必要です。具体的な製品については、業界の専門家やメーカーに問い合わせることが有効です。また、カムを使用して2つ爪チャックを4つ爪動作させる方法も検討することで、要件を満たす可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

製品のハンドリングチャックに4つ爪チャックを使い…

2012/09/21 10:36

製品のハンドリングチャックに4つ爪チャックを使いたい

組み立て設備で小豆豆ほどのプラ製部品をチャックする機構を検討しています。±0.2程度のラフにおかれた製品を±0.02程度の精度で位置決めされた場所に搭載します。
製品はロボットでPP動作します。
ロボットに位置決め機構を兼用させるため、4つ爪チャックを考えています。
3つ爪では置く側のジグの関係で不可です。
できれば電動チャックでチャック幅を可変したいのですが、どなたか市販品で
用製品をご存じないでしょうか。
現在電動の2つ爪をカムで4つ爪動作しようかとも考えておりますが、できれば市販品を買いたいです。
MGE社の4つ爪アライメント機構を利用できないかも検討しましたが、メーカーからワークチャック用でないので推奨しないといわれてしまいました。

よろしくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/09/22 20:04
回答No.2

回答には当てはまらないかもしれませんが

小豆豆ほどのサイズなら、吸着コレットという手法も使えると思います。
ただしオープンループで±0.02程度の位置決め精度が必要なら
専用の金属製コレットを作成してセルフアラインメント必要があります。

クローズドループならピックアップ時に画像認識で10um程度までは位置決め可能
なので、部品に合致した形状のゴムコレットであれば問題無くPP動作可能です。
 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/09/21 15:29
回答No.1

PP動作しますは、PTP制御動作ではなく、P-P動作(ピック&プレース動作)ですね。

±0.2程度のラフにおかれた製品を±0.02程度の精度で位置決めされた場所に搭載の仕様は、
難しいですね。

4つ爪チャックは、URLに示すメーカーにもあります。

確認してください。

製品を±0.02程度の精度で位置決めされた場所に搭載は、プレース時にチャックを一端フリー
な状態にして、あずき豆ほどのプラ製部品をガイドしながら置くとなるでしょう。
(チャックを一端フリーは、アンクランプのことではありません)

プラ製部品が小さいこと、キズが付き易いのではないか、等々の難問がありますが、頑張って
みてください。

プラ製部品の詳細が解りませんが、製品へのガイドが可能なら、小生も吸着を最初に
検討をします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。