本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:S型のねじり角の計算方法)

S型のねじり角の計算方法

2023/10/18 23:20

このQ&Aのポイント
  • S型のねじり角の計算方法について知りたいです。
  • L型とI型のねじり角を合計する方法や、H型などの計算式から求める方法があるのでしょうか?
  • 具体的な計算方法やご教授いただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

S型のねじり角の計算方法

2012/07/19 21:16

タイトルの通りなのですが、計算方法が知りたいです。

L型とI型のねじり角をそれぞれ出して足せばいいのでしょうか?
または、H型などの計算式から進めばいいのでしょうか?

ご教授願います。

S型と言っても、湾曲しているのではなく、
L型のアングルにフラットバーを取り付けた場合です。

回答 (3件中 1~3件目)

2012/07/20 07:14
回答No.3

まじだ・・・・・
・・・・・・・・答えだけが欲しいのか
・・・足せばいい

ん?
ここで返信か
単に忘れただけなのか、それとも無視したのか
まぁS型とは言わんな。一般的にZ型と言うか。これでねじりを?  まじか

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272852&event=QE0004
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272853&event=QE0004
これもこれも、意図的に「お礼」をせずに回答を引き出しているのですが
何か反論ありますか?無いだろうね・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/07/19 22:38
回答No.2

詳しくは、専門書を購入し、確認ください。

計算手法は、H鋼を90°反転させ、左上と右下の“-”をカットしている内容で

確認してみてください。

関連のURLを添付しておきますが、限界があります。

高度の数学計算が苦手であれば、解析ソフト又は解析依頼をしてみてください。

2012/07/19 21:50
回答No.1

>タイトルの通りなのですが・・・・・・・・・

ご質問者さんの頭の中では、S型のひと言で形状モデルができあがって
いるものと想像しますが、第三者がこれだけの言葉で正しく形状を認識
することは難しいと思います。
(少なくとも、私には、形状を思い浮かべることができません。)

ご質問者さんには、大変ご面倒を掛けますが、どのような形状の部材に
どのような力を加えることを想定なさっているのか、補足して下さることを
要望致します。

┌┘├┼のような記号を使って、テキストファイル上で図示するとか、
画像をアップロードできるサイトを利用なさるとか、工夫してみて下さい。

前のご質問No. 40187と関連するものならば、関連性を具体的に説明する
ことも第三者に真意を理解してもらうために有効な方法と思います。


http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=273394&event=QE0004


言葉を使って、状況を正確に説明することは、容易なことではありません。
初心者に、完璧な説明文章を書くことが困難なのは承知しています。しかし、
文字を使って、技術的な内容を記述する訓練をすることは、ご質問者さんの
技術レベルを向上させることに有効なことと思います。

少々偏ったコメントであることは承知ですが、あえて記載させて頂きました。

下記のような形状の部材があるとして、水平方向の荷重の意味する
力のかかり方は、次の?~?のいずれの状況に近いでしょうか?
或いは、全く異なる力のかかり方を想定なさっているのでしょうか?

           ┃←?
    ┏━━━━━━┛←?
    ┃←?        

また、この断面形状の部材はどのように支持されているのでしょうか?
片持ち梁と考えてよいものでしょうか。
さらに、求めたい答えは、部材のねじれ角なのか、応力なのか、できるだけ
具体的に書くことをお勧めします。

(1)初学の学生さんのレポートのレベルなのか、
(2)実用設計への応用だがねじれが十分に小さいことを確認できればよいのか、
(3)ねじれが設計上の重要パラメータであって、極限設計したいのか、
(4)ねじりモーメントによる座屈が課題なのか、
場合に応じて方法を選ぶことが良さそうです。

(3)(4)に対応したいなら、
回答(2)さんのお示しの解析ソフト又は解析依頼方法が良さそうに思います。

お礼

2012/07/19 22:07

┌┘このような形状を考えております。
荷重は↑のような形状から、水平方向に荷重がかかるとお考えください

?が状況では近いです。

支持は片持ち梁です

部材のねじれ角です。

情報として不足している分があれば都度追記いたします

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。