本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CADデータ丸投げの見積りについて)

CADデータ丸投げの見積りについて

2023/09/06 16:01

このQ&Aのポイント
  • CADデータ丸投げの見積りについての対応方法とは?
  • CADデータのみで見積りや製作依頼を受ける場合の注意点
  • CADデータ丸投げの見積りにおいての価格や納期、不良発生時の対応について
※ 以下は、質問の原文です

CADデータ丸投げの見積りについて

2012/06/18 21:57

お世話になります

図面を客先から受けて、一品一様の加工をされているような製造業の方にお伺いしたいのですが、CADデータ(3D含む)のみを支給されて見積り、もしくは製作依頼を要請された場合、どのような対応をされていますか?

基本としては
「公差も基準も無いデータを丸投げされても見積りできません」
だと思うのですが、基本が基本のまま成り立たないのが世の常で、
客先との長年の付き合いや加工知識、部品名からの推理等を積み重ねると、
「がんばれば見積りできてしまう」
から余計に困っています

憶測の積み重ねなので、トラブルを招いた際に責任問題になっても困りますし、一方で、大手の企業さんにも色々な様式や特殊な公差表で3DCAD支給で製作依頼等が舞い込んできて無碍にもできません

価格、見積り納期、不良発生時の対応等、地雷は沢山埋まっていながらも、手間暇かけてクリアしてもそれほど旨みがありません(涙・・・

皆様の知恵や経験を拝借させてください

様々な回答ありがとうございました
細かい状況は違えども皆様同じような悩みを抱えてらっしゃるわけで、自分の未熟さだけが原因ではないとわかり安心しました

基本的には顧客の会社方針というより、担当者に左右されることが多いようですね
参考になりました

返答いただいた皆様にお礼をして、回答をしめさせていただきます

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2012/06/18 23:20
回答No.2

悩みは理解できます。

さて、客先は装置や製品の製造設備をスペックで見積しています。

そして、最近は円高等で、予算はこれだけですと、見積しても仕切り価格で受けるか、
海外に仕事を取れるかとなっています。
だから、客先の言い分も分かります。
でも、それで良いともおもっていませんが、赤字覚悟でを上司やオーナーに話しを通して、
失敗を含めた経験と実績が残ると考え、前に進むしかないのではないでしょうか?
大赤字や実質の持ち出しがなく、遊んでいても固定費は掛かるので。
仕事が充分にあるなら、比較的高い見積を出し失注覚悟で対応するかな。

最初や新規性が高い物は、授業料が入りますからね。

円高等で、益々パイが小さく、安価になっているので、非常に困るのが本音でも
アクションは起こす必要があります。

それ等を上司や社長、オーナー等に下話しして、立ち止まっているよりは、失敗しても
実績が積み上がり、且つ失敗等の経験も会社に残りますから、させてくださいと承諾を得る。
実際は苦労ですが、貴殿の実績と経験になるので、他人の褌で相撲をとる気持で対応すると
気持が楽です。

それを、上司や社長、オーナー等のやるべき仕事とか云って、文句しか云わず非協力的な
対応をとる人よりは実が得られると思います。

常識ある上司や社長、オーナー等は頑張れば将来も含めてなんとかなる物件はGO!
駄目な物件はSTOP!!と云いますよ。

お礼

2012/06/20 19:18

受注した製品の製作以外にかかる手間暇は、目に見えないコストになることが多く、積み重なるとなかなか無視できないと思います

例えば異業種への切り込みや難加工への挑戦ならば授業料になるのですが、A社からCAD図に寸法が無い状態での受注に成功したとして、
次にB社は3DCADのみで、C社は公差表で、D社は・・・となると非常に困るのが本音ではあります(涙

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/06/18 22:27
回答No.1

加工しってれば、ある程度の見積もりができてしまうと思いますが
モデラーが加工知らないと詰んでしまいます



出来ないものはすっぱり切り捨てたほうが本来は設計者のためなんですが
それもできないのが悩みですね

お礼

2012/06/20 18:08

知識と経験を積んでるので、いろいろ判断ができてしまいます
出来ないものは出来ない!といえるほどにお客様が溢れていた時代もあったらしいですけど、今となっては・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。